駄目社員はむの日記

USO800 certified.

160m SSBにチャレンジ (ベアフット編)(1) はじまります!

前フリ。

1910kHz帯 3MA免許を得ている者に、SSBが付与された。
そこで先週末より、160m SSBへの挑戦を始めた。
最終的には1kW SSB+チューニングしたアンテナで、冬場にDXを呼んでみたい。


実は、僕が160m SSBに出るのは初めてではない。
白耳義駐在時代、コンテストでOPしたことがある。欧州内、コンテスト時の160m SSBはハイパワーということもありカオスで、Sメーター振り切れんばかりの局がひしめいていて面白かった。

160m SSBに挑む設備(開始時点)

まずは無理のないところから始める。

空中線電力 - 200W。

当面は、200W(=ベアフット)とする。

  • リグはJVCケンウッド社製。僕は昔から、トリオ党なのだ。
  • シビアな受信状態の中で、何とか信号を浮かせてQSOすることになるだろうから、いろいろ小技を繰り出せる中級機以上クラスがいいのではなかろうか。50Wに50%短縮のVダイポールで全国放送できる7MHz SSBとは違うのだ(たぶん)

アンテナ - 逆Lアンテナ。


当シャックには160mワイヤーアンテナが複数あるが、しばらくは約20mの鉄塔に沿わせて引っ張った「逆Lアンテナ」で検討するつもり。

  • このアンテナのメリットは、なにしろ地面のそばに給電点があるので、いじりやすいこと。さて、短い垂直系アンテナでどこまで行けるか。
    • このアンテナだが、現在の形状では、水平部が地面方向にかなり折れ曲がっている。「逆L」状=「| ̄」というよりは「卜」だ。電流分布が折り重なって、相当損失があるものと思われる。水平部をもう少し地面と平行に引っ張りたいところ。
  • 接地は、シャックに敷きまくった数十本のグラウンドラジアル。ただし敷地の関係で、ラジアルの多くは10mLと短い。せいぜい20mLだ。160mのグラウンディングとして、1/16波長程度のラジアルでは損失しまくりだろう。