駄目社員はむの日記

USO800 certified.

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日という日。

朝。 3時に目が覚め、二度寝して7時起床。眠りが浅い。 午前中。 定時現場。さむいひがつづくねぇ。 昼。 案件が少し少ないのはオイローパが静かだからだろう。 友軍が振り返って突然撃ってこないだけで、こんなにも平穏だとはな? 午後。 会議をキャンセル…

今日という日。

朝。 R1の音に促され、6時半に目が覚めた。 土曜の朝のような気分で起きたら、木曜だった。 洗濯物吹っ飛びそうな風の中、洗濯物を干した。 午前中。 ザイタック。 昼。 食うひまなくスキップ。 午後。 あちこちの連絡を終えて、オンラインな会議を終えたら…

今日という日。

朝。 7時過ぎ起床。昨夜眠れなかった。 寝具を洗う。 午前中。 ザイタックからのオフピ現場。 よく晴れて風が強く、キリリと寒い。 午後。 昼飯スキップ。午後は仕込みと会議。 変な仕込みやブラフをかまさなくても、誠意と精度の高いデータで臨んだ方がうま…

ぐる。

トランプ大統領の側に立つメラニア夫人、強キャラ感が凄いと世界で話題に : 海外の万国反応記@海外の反応 これぜったいマニピュレートされてますよ。本人は自分で言ってるつもりになってるだけで洗の(ry 「9/11を知らないのか?」航空機がエッフェル塔に向…

今日という日。

朝。 7時起床。 昨夕ビルドしたレモンジャムを食う。甘さより酸味が勝ってて良きかな。相応に加熱してるからビタミンは粗方崩壊していようけど。 QUADERNO、完全に生活に溶け込みました。 QUADERNOでPDF書籍やマンガはほぼ読みませんが、表示させっぱなしに…

ぐる。

「Gガンダム」から12年後の続編!!!主人公はマスターアジアの息子wwwwwwwww | やらおん! いや、いつの間にこさえてたんすか東方不敗さん。 オッサンになるとアニメは「のんのんびより」みたいな緩いのしかダメになる理由ww | やらおん! 丸一日リアルワ…

今日という日。

朝。 7時前には起床。 今週は天気悪くて寒波も来そうね。 インドアな二日間でしたが、体調回復したし、何より、昨年10月ぐらいからやらねばと思ってたぷろじぇくとがだいぶ進んだ。 午前中。 ザイタック開始。 来週の諸々を仕掛ける。 午後。 お昼時にご飯を…

今日という日。

朝。 昨日はインドア、今日はヘビーウォークと心に決めていた。しかし二度寝を経て起きたら8時だったでござる。 体調芳しからず。 午前中。 Firefoxのキーボードショートカットは、Ctrl+W(タブ閉じる)、+T(タブ増やす)、+Tab/数字/PgUp/Dn(タブ移動)、+L(URL…

今日という日。

朝。 7時前には目が覚める。冬らしい気温だな? 午前中。 日本で火葬をなぜするのか問題。 ジャパニーズ仏教のシステム(ビジネスモデル)がそうなっていたからなのか、それとも火葬というイベントが「葬式後、悲しみのリフレイン」として日本人のメンタリティ…

ぐる。

【画像】「世界の最悪な料理100選」、日本から多数ランクインしてしまう事態にwwwwwwwww:アニゲー速報 トップランカーすらも疑問を抱かせるランキング。 「日本はイタリアを挑発するのが大好きだ」外国で改変された料理を語るスレ : 海外の万国反…

今日という日。

朝。 6時に目が覚める。 週末がだいぶ近づいてきた。 午前中。 ザイタックしてたら午前溶けた。 昼過ぎ現場へ。 午後。 会議を渡りつつ来週の仕込みをしてたら17時。 フレンドリーファイヤーしてきやがるオイローパ友軍を撃ち返す。 貴様のバトルフィールド…

今日という日。

朝。 さむくない。外は5度ぐらいまでしか下がっていない。 午前中。 定期前ザイタックスタート。 会議を終えてから電車に飛び乗る。今日もいい天気じゃのう。 昼。 現場へ。 途中、奄美・沖縄料理の店を見つけて飛び込んできた。 大正解。美味くて身体に優し…

ぐる。

浄土真宗の戒めが「ひのえうま」による男女比の歪みを緩和したことを発見 大阪大学 - 大学ジャーナルオンライン これはイグノーベル賞ねらえる。 サビ落とし剤は専用品よりもサンポールが効果的 チャリの部品のさび落としはサンポールでやるよ。 オランダ人…

今日という日。

朝。 0640起床。ねむい。 午前中。 洗濯1バッチ後、定時ザイタックスタート。 この冬、18きっぷ改悪効果はやはりテキメンだったのだろうか? 経営側視点では、この時とばかり鉄オタが田舎駅に押しかけて駅の利用者数無駄に増えてたのが飛べば、地方路線潰す…

今日という日。

朝。 7時起床。 ケチャ国では、なんでもディールでちゃぶ台返しする「ハイパーお手盛り政治season2」がはじまっちゃったようですね。脇を固めるカネの亡者やら有象無象やらと共に映ってる絵が、何度も目に入ってくる。 他人事でありたいものです。 トランプ…

今日という日。

朝。 三日めの朝。7時半起床。 ほんと、稲葉山に来ると熟睡できるのって何なんすかね。 午前中。 稲葉山周辺の伐採作業を行ってから、在城勤務。 今日はよく晴れててなんかもったいない気分だ。 午後。 ちょいちょい案件の波があり、サボって無線なんてでき…

今日という日。

朝。 二日目の朝。気温4度。寒い。うう。 8時半過ぎから7MHz SSBで無線に興じる。 午前中。 なじみのOM各局と、7MHzフォーンバンドのはずれでゆったりトーク。 昼。 冷たい雨が降り出したか。テンキヨホウ・ウソツカナーイ。 少し眠いので横になる。 午後。 …

商都大阪を俯瞰する旅 第1弾 (3) 大阪天満宮

(従前)特別展示「造幣局と戦争」も興味深かった。 戦時貨幣や、満州で製造された貨幣など、日本の黒歴史に関わって試作・製造された硬貨の展示が面白い。 金属が足りなくなって同じ額面の貨幣が薄くなり続けるなんてこともあったのか。最後は陶貨を作ろうな…

今日という日。

朝。 4時起床。 0600シンカンセーン乗車。やすみにまいります。 午前中。 電車内で咳き込む奴はなんでマスクを手で押さえないのか? いい天気。南関東の冬っすなあ。 FIREを何パーセントルールとかなんとか必死で計算する暇があったら、ハーフリタイアでも働…

今日という日。

朝。 6時半起床。今日で一息つけるはず。 午前中。 定時前現場。 会議のホストを終えて、昼。 午後。 昨日の膨大な情報を忘れないうちにメモにした。 そしてオイローパ連合軍との雑談。オメエ疲れてるだろと言われる。 会議前の雑談で「日本でメロンパン食っ…

今日という日。

朝。 6時起床。 金塊ネコババ女すごいな。ほぼ同世代なんだが、どういう人生の果てにそれに至っちまったのか1pptも共感の余地がない。 今日は二日目。 8時過ぎ現場。 そして議場設営。 午前中。 会議し倒す。 昼。 会食なれどほとんど食せず。 にぎやかしで…

今日という日。

朝。 7時起床。 今日から戦いだ。 午前中。 会議1件終えてから現場。 昼。 会合準備ファイナル。 午後。 会議2件はしご。 そして会場設営。 夕方。 18時現場発。寒風吹き荒ぶ中、歩く。 ウッメーダの外れにある懇親会場へ。 夜。 19時から23時ごろまで懇親。…

商都大阪を俯瞰する旅 第1弾 (2) 造幣博物館

今日の目的地へ。 都島通をひと通り東進して、大川(旧淀川)に突き当たる直前、天満橋通りを南下。 大川の河川敷を歩いたのは初めてだ。ひとが少なく、閑でよい。そして大川にかかる橋は新旧がやけに極端で、歴史が気になってくる。 淀川と旧淀川のそばをあえ…

ぐる。

【朗報】ブレンパワードさん、「クリスマスプレゼントだろ!」で有名な『ジョナサンの刃』以降も連続で名回が続いてしまう…(画像あり):ろぼ速VIP ブレンパワード、トミノさんに鬱がまだ残っていて、ガンダムでガチる前の素振りとして作ったにしては、神す…

今日という日。

朝。 6時半起床。 今週はハードだ。 というから明日からハードモードになるから、今日は準備に時間を掛けよう。 午前中。 定時よりザイタック。 昼。 ごはんいけず。 午後。 なおもいけないうちに18時、日が暮れてた。 時間なさすぎ問題。 1955逃亡。 休み時…

商都大阪を俯瞰する旅 第1弾 (1) 大阪くらしの今昔館

はじめに。 大阪と言えば、「水都」であり「商都」である。 近世の大坂が、天下の台所=おカネのやり取りにおける日本の中心、となっていたことは、日本史に疎い僕でさえ知っている。 そういえば、じつに商都らしいイベント・十日戎が終わって少し経つ。「商…

ぐんにょり三連休 (3)

朝。 8時起床。 十三日の月曜日(ここ重要) 午前中。 外出。阪急十三駅に到着。13日には十三駅だろ? 11時過ぎ、十三駅宙域着。 ええと、このへんは淀川区、でいいんでしたっけ? そうみたい。 15時過ぎ、大阪駅第4ビル着。 ご飯食べて帰ろ。 今日は欧風軒の…

ぐる。

【海外の反応】アニメ「メダリスト」1話感想:稀代のロリon ICEアニメ始まる。 | 蠱惑の壺DX やべーアニメが始まったようですね。というか原作者のリビドー・・・ 【本日】「新・暴れん坊将軍」、ナレーションは声優の千葉繁 : ぐら速 -声優まとめ速報- シゲ…

ぐんにょり三連休 (2)

朝。 9時過ぎ起床。 好天すぎる。洗濯日和。 年末前から溜め込んでしまったので1バッチ。 昼。 パスタをゆでて食う。 乾麺を茹でるために鍋で湯を沸かすのがかったるい病に罹患しそうになる。 全自動電動パスタゆで器というのがあればいいのだが、電子レンジ…

電子ノートQUADERNOであそぼ (2) まずPDFリーダーとして。

まずは、PDFを読む端末として使ってみる。 iPadで自炊書籍を読むことが多いので、まずはそっからである。 QUADERNO A5 Gen.2は解像度1404×1872、モノクロ16階調だ。 きれい。 見開き表示にしてみた。 いいですねこれ。 その表示のまま、1コマを撮る。 あかり…