駄目社員はむの日記

USO800 certified.

Small Wonder Labs SW40+

初の移動運用。

ブラッセルは都市部なのに随分緑が多いのは、あまり知られていない。 田舎っぽい都市だからと言うのもあるが、公園だらけである。 ベンチがある林の中で自転車を止める。 久しぶりに自作のSW40+・アンテナチューナー・電源+エレキーセットを出す。 で、アン…

ここで、なんちゃって移動運用開始。

本日のエンターテインメントは、バックパッカー的なアマチュア無線の運用である。そこそこの海抜(350mぐらいらしい)なので、飛ぶかもしれない。ここは広川町(JCG#26001A)。珍郡かどうかわからないが。 そして、用意いたしましたるは、7MHzの移動運用セット。…

そういえば、Small Wonder Labs(SWL)より

SW40+キット(2台目)が到着していた。 とりあえず一代目で盛大に遊んでいるところなので、今すぐは作らないとは思うけれど、とりあえずキープ!(^^; ちなみにただいまSWLでは、オーダーが貯まりに貯まって3ヶ月待ちぐらい*1なので、欲しいなと思う人はともか…

ついでに、SW40+の改造は少しずつ進んでます。

AC電源を5A電源から取らなくて済むようにジャンクACアダプタ(トランス式)を改造したりとか*1。 *1:ホントはアダプタ本体をいじって12V定電圧を吐かせたかったんだけど、デジットから以前買ってたアダプタが、筐体内が樹脂包埋されててどうにもならないので、…

SW-40+をもう少しいじる。

時々受信音がうなりだすので、おそらく低周波周りの発振。シグネティクスの名石?NE5532Pが使われているが、こいつだな。対策を施す。 AFの引き回しをシールド線にして回り込みを防ぐ。 水晶の缶をアースに落とす チューニング(VFO)ツマミを、鈴商さんで買っ…

ヘタこいた。でもそれもアリ。

チューニング用VRにAカーブ*1を使ってしまったため、周波数の変化がバンドエッジ付近で物凄く遅く、7.03に近づくにつれて猛烈に早くなりクリチカルになる。 ヘタこいた。まあそれも味だ。そのうちBカーブを見つけたら交換しよう。 しかし楽しい。 安価で、そ…

再調整。

その状態になって、丁寧にT2, T3をいじると、パワーが出るようになった。 複同調の帯域外に行ってたのね。それに終段に2SC2166*1を使うところを、2166はちともったいないからと手持ちの2SC2078に取り替えてたのでゲインが下がり、駆動する前段のパワー不足に…

一旦ばらすか。

基板から何から、いったんケース(T.SIN TC-110)からぜんぶはがす。で、よく観る。 ちゃんと発振するということは、バリキャップに電圧は掛かっているということだろう。 と思い、VR2にテスターを当てると、電圧が変化していないではないか。 ボリュームが腐…

とおもったのだが(汗

まずは、周波数が変わらない。おかしい。それに、パワーもなにも出ない。 TUNEにVR2*1を接続して・・・周波数が変わらない。 受信部はなんとなく動いているようなのだが、7.136MHzの固定しか聴こえない。どうなっているんだろう。バリキャップ腐ってるのかな…

SW40+のアラインメントは、以下の通りを行う。

周波数アラインメント ダミーロードをつなぎとりあえずキーダウンしてみて、VFOの周波数がどこに行ってしまってるか、親受信機で探す。 ズレた分を補正するコンデンサ(C7)を挿して容量を追加し、再調整する 送信部アラインメント キーダウンして、複同調のT2…

ホントにバグラッシュorz

ということで、基板が完成し、妄想を開始できたので、妄想を現実にしようとしてみる。 基板をケースに収めた状態で各配線を行う。

バグラッシュ・・・僕はもう疲れたよ。それになんだかとっても眠いんだ。

1時過ぎ。 目がしょぼしょぼしてきた。限界かな。ミスりそう。 なんだか、脳内にこんな姿がよぎる。いや、こんなにギリギリに収まるわけが無い。妄想そのものである。

よるのこうさく。

SW40+の製作を継続。 引き続き、基板にひたすらパーツを実装し続ける。 一応、それっぽいところまできつつあるかも。

ほとんど、プラモデル買ってもらってすぐ作り出す子供状態。

はい。もう作り始めてますです。 でも零時近くなって目がしょぼしょぼなのでこの辺で一旦終了。 #モノは、コレです。 いきなり初日で、こんなぐあいです。