W7IUVプリアンプの修理。
そんなわけで、2SC2952 NFBプリアンプを焼いちまったので、さっそく修理。
死んだのはこいつだ:ローバンド受信用プリアンプを作る (5) 和製W7IUV preampを組んでみる弐。 - 駄目社員はむの日記
煙を発した旧基板のほうは、焼けた嫌な臭いがする。
というか、基板ごと作り直し、取り換えた。回路はもちろん変わらない。
エミッタ抵抗がこんがり焼けてたぜ!*1
とはいえ、最悪送信波が飛び込んでもプリアンプが焼ける形で済んで、無線機までは被害が及ばないことが分かっただけでも、安く済んだ教訓である。
とは言え繰り返したくはない。焼かないための対策を考えたい。
(かきかけ)
*1:エミッタへ盛大に電力が流れ込み抵抗を焼いたのだから、どう考えても能動素子は生きてはいまい。素子を外して、生きてるかを確認する気さえ起きない