駄目社員はむの日記

USO800 certified.

KENWOOD TS-440SをPCから制御したい(1)

弊前線基地に来たTS-440Sだったが

ちょっと使われておらずかわいそうな状況だった。



ところが、腐海を漁っていたら、NEC社製のDIPパッケージなD8251AFC(=uPD8251AFC)が発見されたのである。8251AというインターフェースICだ。いつどこから、いやそもそも、どうして買ったし。*1
#なあ若者たちよ、CMOSの前にNMOSなデジタルICがあったって知ってるか?
ともあれ、これはTS-440SをPCにつないで制御せよとの明々白々な天啓である!(そうかな)

IC-10という純正インターフェイスICキット。


KENWOOD TS-440SとR-5000(受信機)は発売当時、シリアルでPCとつなごうとする奇特な人向けに、「インターフェイスキット」IC-10として、2個のICのセットがメーカーより提供されていたらしいのだ。IC54=uPD8251AC相当品、IC55=TC4040BP相当品だ。
どうやら当時、IC-10に加えてIF-232Cというユニット(おそらく5V TTL - RS-232Cのレベルコンバータ?)も売っていたことも知った。



マニュアルに実装方法が書いてあるが、なんてことはない、上記相当品をソケットに挿せばいいだけのことだ。期せずして8251Aが見つかった勢いで、喜び勇んで4040をデジットで買ってきたことは言うまでもない。


もしリグ側が5V TTLなら、USBシリアルとか使えば容易につながりそうだな。
とりあえず、井上喜久子さんの涙を誘うジャズナンバー「とりあつかい説明書」を聞きながら作業してくれたまえ。
とりあつかい説明書 - YouTube

開腹作業。



フロントパネルを筐体からひっぺがし、シールドのねじを緩める。すると、インターフェース周りの石が実装された基板がむき出しになる。




実装して筐体そっ閉じ。



これで、長年活用されこなかったTS-440SのACC 1端子(DIN端子 6pin)が、「シリアル通信コネクタ」になったはずだ。

余談。

ここで心にまだ余裕のある方は、NEC LAVIEの公式サービスサイトにて「μPD8251」と検索してみてほしい。
謎の結果が返ってくるはずだ。TK-80って知ってるかい?


(つづく)

*1:μPD8251、若松通商とかにはわずかに残っているようだ:株式会社若松通商 / 全商品