朝。
7時半起床。どんより曇り。
誠に僭越ながら、本日より当分の間、ヒキコモリをさせて頂きます。
午前中。
- いや、雪は今日多くなりそうだ。
- ハムタロ工務店ミッション01、故障したドアホン取替に成功。パナソニック(旧松下電工)の直接の後継機となるものを発注しておいたのだ。
- 診断した感じ、どうやら壊れた従来機は、内蔵スイッチング電源がぶっ壊れていたようだ。二線式の配線が切れた的な状況ならやっかいだなと思っていたのだが、親機子機の交換だけで済んだ。
- さすがは後継機、穴などがコンパチなお陰で、取り付け金具と本体の交換をもって、素早く終わった。
- 更に、増設スピーカー端子がシンプルに8ohmスピーカーにつないでるだけという潔さに気づく。これは適当なスピーカーをつないじゃえばいけそうだな!とおもったら、正解。
- 平行2線を引っ張れば、上階やほかの部屋でスピーカー鳴らせるな。
ご参考:呼出音増設用スピーカーは接続できますか? - ドアホン - Panasonic
- 側面と上面のコーキングはしておきたいぞ。
午後。
- 雪降る中散歩。気温が上がっていると見えて(+3℃ぐらい)、雪は湿っており足元は悪い。雨のように濡れながら歩いた。
- 屋根から雪が何度も落ちる。
- 電子部品などを発掘。微妙に欲しいものは見当たらないけど、意外なものが眠っていて、ラッキー。
- というか全く記憶にないもの大杉問題発生。遺跡からは2SK125が、3SK74が、2SC1173が、2SC2075が、2SC1906が、2SC1923が・・・