あ。
- VRのボリュームは無事交換できた。
- 一方SQLのボリュームは、2回路2接点のスイッチ付きだった。え?こんな癖の強いパーツをベンダーに作らせるとは・・・
- どうやら、プッシュスイッチで固定抵抗(スケルチの固定値)にきりかえられるようなのだ。これはさすがにない。
ひとまず、「音が出ない」は解決できそうじゃないか。
電源を入れる。
液晶は微妙に欠けている。残念。とはいえ無事、音が出た。
とりあえずテンキーでダイレクト選局できる。AM・FMも聞こえるし、PSBバンドに切り替え、DIRECT→145.00→ENTERと入力して2mハンディで送信したら、ちゃんと聞こえる!
#改めて思うが、なんだこの2m受信機能。
受信機としては生きている。
ひとまずプロジェクト成功だ。
【朗報】10年余り煮ても焼いても食えなかったジャンクが、(表示はアレだが)テンキー周波数入力ラジオに化けた。
オマケ。液晶の接点不良?
液晶があまりに表示しないので、ハンダを盛り直してみる。
すると少しだけ表示される部分も出てきた。
でもたぶんこれは、液晶流れ出し or 固化かな。パネル側の問題ならこれ以上の改善は期待できまい。