はじめに。
今週も今週とて、奈良の街道ウォークである。
いや、正直そろそろネタが無くなってきたことは否めない。
だがそんなとき、一本の動画をたまたま見たのだ。
www.youtube.com
荒唐無稽さと外連味あふれるアクションこそががチャンバラ映画の魅力。
そのセンスを現代に受け継ぐ剣戟アニメーション作品こそが十兵衛ちゃんシリーズだ。特に十兵衛ちゃん2はなんと(長く熱くなるので数十行割愛)なわけだし、そもそもマッドハウスに大地丙太郎ってすごくない?
それはさておき(さておかず)、それを見て「目指すべきは柳生だ!」と思った。残念ながらシベリア柳生の里はないので、オリジナルの柳生を目指してみた。
僕は基本古道歩き好きなので、近世・近代の道はあまり興味がないんだけど、その一部をなす滝坂道はどうやら古道と称して問題ない古さを誇るようなので、柳生街道に行ってみることにした。
笠置駅から、笠置山の登山口に向かう。
木津川にそそぐ白砂川、続いて滝打川という小川に沿って歩く。
舗道歩きとはいえ、いきなり九十九折の急坂。絶え間ない登り。いきなり体力を奪いに来る。
しまった、もしかして逆ルートの方が楽だったかなと、いまさらながら考え始める、
後半の疲労対策で注入しようと考えていたモンエナは、いきなりここで全量痛飲。これは幸先悪い。
とはいえ、歩いて登らなければ瞬間的に通り過ぎてしまうだろう、小さくも美しい滝の風景を楽しめるのは素敵。
0915ようやく東海自然歩道入り口の標識を見つける。
ようやく柳生街道のon routeである。
一瞬だけハイキングコース風。柳生の里へ向かう架橋。いくつもの日々を越えて辿り着いた今があるー。
(続く)