午前中。
乾布摩擦が健康にいいといいだしたやつは、いったい誰なんだ。
昭和末期時点ではまだ推奨されていた気がする。僕はどう身体にいいのか大人に聞き回ったが、誰に聞いてもリーズナブルな答えは返ってこなかった。
民間療法の典型的な悪例。
熊を「くまさん」へと変えた大罪人は誰か。
「森のくまさん」は、人間にとって危険な存在たる熊を、「さん」をつけひらがな表記してしまったがために、かあいくてほんわかファンシーな存在へとイメージ再構築してしまいやがった。これは後世に禍根を残す極めて罪深い行為である。
ご存知の通りオリジナルはアメリカの童謡で、日本語訳詞者には諸説あるらしいけれど、馬場祥弘氏と記載されるケースが多いようだ。
UA ううあ もりのくまさん 森の熊さん アメリカ民謡
これはこれで子供泣きそうだが。
それと、ファミスタはなぜ森のくまさんだったのか問題。
ナムコの名作野球ゲーム「ファミリースタジアム」の試合開始BGMが、なぜ途中から森のくまさんになるのかが、小さい頃から引っかかっていたことを思い出した。
午後。
キャベツとタマネギと鶏肉でソテー。
一緒に食う炭水化物がない方が、塩気が薄まらない分しょっぱく感じられる。
塩分を控えめにする一つの糸口。
夕方。
今日は自作ネタを考えていたが、頭が回らずやめた。
昨日よく動いたから、今日は休んだ。