8時半起床。
もちろん熟睡。
昨夜無線できなかったのは残念だが、おかげで設備は無事だ。
曇り、26度。いいよー涼しいよー。
昼。
何かにかぶれたっぽかったのでスラジンを飲む。
その後眠気に負けて昼過ぎまで寝る。
午後。
小雨が降り出す。しとしとレベル。
これはプチ焚火日和。雨を我慢すれば安全性は高い。おまけに、可燃物がなくなるとすぐ消えてくれる。
毎度のことながら、焚火台の上に置いとくだけで済むポトフを作って食らう。
ソーセージ・玉ねぎ・キャベツは、最悪捨てて自然に返せばいいけど、天候が許すなら焚火調理できるようにだいたい買っておいてある。
お外でゴミ=ダンボールを燃やすのと一石二鳥。
意識高くてクソ面倒なソロキャン料理は、それ自体が目的でない限り、続かんよ。僕の場合はあくまでも、あったかい食い物を食うための手段だからな。火加減の調整とか何もいらない。
夕方。
この週末も帰らない。
14MHzで数局VKとしゃべる。
夜。
- 7MHzですこしVK。
- その後、160m SSBでしゃべる。たのしいねえ160m。久しぶりのカンフル剤かも。
- 更に14MHzで遊んでみたのだが、今日の伝搬状態はあかん奴。日本から欧州のショートパスがあまりよろしくない一方で、欧州内のコンディションがよくてにぎわっていて、JAが出ていても気づいてくれない。
こんな日もあるさ。
23時半、涼し。
今日はまあいいや。