駄目社員はむの日記

USO800 certified.

改造のポイントは、やっぱり電源周りに尽きるかも。

平滑の容量を増やしてみたい所だが、ケースのサイズからしてもう既に一杯。
#既に±12VにニッケミLXZ 1000uF/50Vを正負6ヶずつ積んでます。
できれば±5Vの三端子レギュレータをどうにかしたいなぁ。

  • DAC(DAC63S-mini)側については、電源周りを考えてみる。
    • ±12Vにnichicon PF(M)(2700uF/16V)を1個ずつかます。これでLXZとあわせて10000uFぐらいに。ちょっぴり暖色系の音。
    • ±5Vの三端は流石に実装上苦しすぎるので、とりあえず断念。
    • ±5Vの出力の電解コンが容量不足過ぎるので、ニッケミLXV680uF/16V(日米通商で入手;105℃品)を無理矢理積む。これは効果が大きく、音が穏やかな方向へ。
  • HPA(お気楽HPA)は、どうせDACの出力しか使わないので、DCカットのフィルムコンをスルー。
    • あと、ドンシャリなヘッドフォンに中域を多めに与えるように、OPアンプを敢えてNJM2114DDからNJM4558DDにグレードダウン。こっちのほうが太目な音が出てZ900向きかな。
    • OPアンプのパスコンとして入ってるオレンジのポリプロフィルムコン(デジットで売ってるニッセイのAPS)をPhilipsの角型MKCにしてみると、ガサツさが影をひそめ、柔かい音に。
      • オレンジめ!(なにかとごっちゃになっている)

とりあえず、汎用部品でもここまでいける、というところまでいってみよう。