朝。
6時半起床。
コーヒーが好きな僕でも、苦々しい気分で口に含むコーヒーのなんとまずいことか。
定時現場。
殺意がない程度には機嫌がいい。
あちこちメールを投げる。
業務上、オフィスには内線電話とプリンタがあることぐらいしかメリットがないとさえ思える。
昼。
-
- 貧しい移民が特定地域に過度に流入し、治安が急激に悪化し、ローカルコミュニティを駆逐して「あの地域には近づいちゃだめ」というスラム街が出来上がる。地元民が逃散し、地価が下がり、そこらにますます同人種のコミュニティが拡大する。欧州では珍しい話じゃない。
- 記事は控えめに評していたけれど、実際は東京・大阪も、ほぼ同じ状況に達していると推定される。
- ブラッセル首都圏の西半分・北側は、駐在員であっても基本「行っちゃいけない」地域だった。例のIS戦闘員を多数輩出した、モルンベークやスカールベークなどの地域だ。それぞれ「THEオランダ語」な町の名前だが、10年以上前ですでに、アラビックな文字がその地域を完全に占拠していた。
- そういやドイツ主要都市のHBFの南側って、何でこう治安悪いんだろうな。ブラッセルは北駅・中央駅・南駅、全部治安悪いけどな・・・
午後。
年末はワイハに行きたいんだ。
19時過ぎ現場放棄。
- 外寒すぎだろ。
- 日本語をまともに話すことができる人は、「こだわりの」というフレーズにイラっとすると思うんだが。
- 安くても買わないのが、もっとも安い。