朝。
7時過ぎトキヨHBF着。
ちょっとギリ過ぎた。なんとか電車飛び乗り。
さ、今週末は楽しい楽しい自主三連休だよ?それに快晴だよ。
昼間。
- まずは草刈り。やらねばと思い続けて数か月。まさに草ボーボーだ。
- 殺戮作業を終えた。
午後。
- バーチカル実験。そちらはまた後日。
- 15時過ぎから無線。14MHz SSBで優雅にEu LP。コンディションは不安定だけどそこそこに呼ばれた。時々強くなる。加えて、SPが強くなったりもする。
夕方。
3℃台に下がる。
今日冬キャンしたら死ぬでマジで。
伝統に美味いものなし。
ヨーロッパ各地の「伝統的菓子」(新大陸由来の食材が食卓にのぼる前からあるもの)ってだいたい不味い。
シュネーバル、マルツィパン、カントゥッチ、マカロン、チュロス、トゥロン。
パン・クッキーの材料を除くと、アーモンドとレーズンと砂糖ぐらいしかない。お世辞にも美味いものにならないだろう。
甘いものや嗜好品の歴史は浅い。
紅茶はアジアから、コーヒーはオスマン帝国からもたらされて欧州に定着するのは17世紀以降だ。チョコに至っては、カカオは新大陸原産で固体チョコの製造が確立したのは19世紀である。
夜。
ハンダ作業。
これがうまく行けば、動作は安定化するはず。