QDX
7MHz用T型アンテナカップラー、ちいちゃくしちゃおう。 我が家では、「ちょいマッチングが悪いアンテナ」を使う都合上、T型アンテナカップラーがQDX運用に有用なのはわかった。 どうせ負荷となるアンテナは変わらないから、調整する必要はほぼないし、「5W連…
T型アンテナカップラーの効果を確かめる。 先日作った7MHz帯用T型アンテナカップラーを、QDXとセットでテストしてみる。 校正されていないパワー計なので、値は目安と思ってくださいな。 QDX→パワー計→ダミーロードでTUNE 50Ωのダミーロードに向かって、送信…
QDXの価値は小箱・省電力であることにある、と個人的には考えている。 正直なところ、QDXはもうちょい*1出力が多ければうれしいかな、とは思う。 しかし、トランシーバーのガワがでかくなり、ACアダプタで動作しなくなったら、「僕にとってのQDXの嬉しさ」の…
QDXでRTTYってどうなの。 正直、FT8って平文で交信できず、通信手段としてどうにも楽しく思えないのだ。←おまえはなにをつくったんだ そこで、QDXでRTTY(ラジオテレタイプ)が送受信できるとのうわさを信じて、ちょいと遊んでみることにした。 本家QDX Digi…
本日のメインエベント。 さらに組立。正直なところ、製作が超容易なこのQDXにあって唯一の山場が、コア巻きである。 43材のメガネコア(BN43-202)が1個。 D級アンプの出力側だ。電源電圧を9V/12Vどちらに設定したいかに従い、二次側の巻数が変わるので注意だ…
まいどすみません、しごともインドアもアウトドアも忙しいんです・・・ はじめに:QDXは、最近流行のトランシーバーキットだ。 QDX - Digital Transceiver QRP Labs Digital Xcvrの略なのはさておき(いやさておかず)、デジタルモードに特化したトランシーバ…