駄目社員はむの日記

USO800 certified.

KEM-FRA

1号機と2号機の比較。

上:2号機を7000-7100kHzピークにしたとき、下:1号機(固定) 似たり寄ったりではあるが、2号機の方が幾分Qが高く、挿入損失減衰はわずかに小さいようだ。

40mのバンドパスフィルタ―を作ってみる ver.2(プリセレクタ―型)

今度は単峰特性でピークを動かせるように、バリコンを使ったタイプを作ってみた。 あらこんなところにミゼットバリコンが♪ というか、いい部品が発掘されたので、これを使おうと路線変更なのである。 タマデンヨー(多摩電用)のミゼットバリコン30pFx2。絶妙…

40mのバンドパスフィルタ―を作ってみる。

以前80mの送信用BPFをつくってみたが、今日は受信用の狭帯域BPFを自作してみたい。 狙いは7MHzにおける受信の改善。特に強力なBC帯および41mbは極力、受信機の初段の前で減衰させたい。 設計・・・はせずに引用する(汗 回路例はいろいろあるだろうけれどQRP …

KEM-FRAの復活。

引越のどさくさで行方知れずとなっていたKEM-FRAを発掘。されど見事に壊れていた。 コネクタの付け根が割れてたので補修、 たぶん直った。 さて。 テストサンプルを測ってみる。 復活したっぽい。これで周波数特性が測れる。

80mのバンドパスフィルタ―を作ってみる。

ローバンドでは受信用バンドパスフィルタ―を入れてBC帯由来などの影響を最小化するという。 どんな効果があるのかはさておき、ひとまず作ってみることから始めよう。 回路は、とりあえずARRLサイトに上がっているQSTのBand-Pass Filters for HF Tranceivers …

クリスタルフィルター特性測定治具。

おととい作ったXF測定治具をSB-2に入れてしまう。 SB-2はホント、こういう小物に向いているケースです。 #ケーブルの抜き挿しにも強いしね。 ドーターボードもあるでよ。

できたんなら使ってみなきゃね?

GW中放置プレイしていたけれど、使ってみようじゃないか。 まずはキホソの自作クリスタルフィルターだよね。 あらこんなところに12.880MHzの水晶が、ということで、2素子(+100pつりさげ)のラダー型クリスタルフィルターをつくってみた。 入出力には、秋月で…

KEM-FRA-160M 周波数特性測定キット。

貴田電子さんのKEM-FRA 周波数特性 測定キットを作っておりました。 というか先週末時点では基板とケース入れまで完成してたんだけど、火入れは心身に余裕があるときにとっておこうと思って後回しにしてました。 本体内の電源部をテストしてから、基板に電源…

はい、大体完成しました。

通電テストはまた夕方にでも。

1時過ぎ。作り続ける。

基板はあっという間にできた。 ケースにも大体入る。 続きはまたあとで。 モノづくりってのは楽しいものだね。オフィスワーカーよりずっと向いているよ、少なくとも。

夜。

いじりはじめました。