駄目社員はむの日記

USO800 certified.

80mのバンドパスフィルタ―を作ってみる。

ローバンドでは受信用バンドパスフィルタ―を入れてBC帯由来などの影響を最小化するという。
どんな効果があるのかはさておき、ひとまず作ってみることから始めよう。


回路は、とりあえずARRLサイトに上がっているQSTのBand-Pass Filters for HF Tranceivers - 8809017.pdfを採用。
1段と2段の回路が紹介されているが、まずは1段で。

作る。

  • ケースは弊日記ではおなじみのIDEAL SB-2。小プロジェクトにはちょうどよいサイズで、堅牢で接栓抜き挿しにも強い。
  • ケース内のベタアースに生基板を敷き詰めた。生基板はネジ止めで更に筐体に固定・同電位。
  • C1とC3(2000pF)は1000pF 2kVをパラ。
  • C2(200pF)は100pF 2kVをパラ
  • L1とL3(1.1uH)はT68-2に14T(UEW 1mm)
  • L2(11uH)はT68-2で計算すると44T。44Tなんて巻き切れないので、大口径のT130-2に32T(UEW 1mm)とした。



100W位ではびくともしないはずだ。赤色の#2材がローバンドにちょうどいいんじゃないかな。

KEM-FRAで特性を簡易に測ってみる。




それなりに挿入損失はあるようである。通過帯域内でも-3dBぐらいってでかいよなー。送信用につなぐにはどうなんだろう。
とはいえ、7MHzで>-30dB、<2MHzで>-20dBは取れているので、ちゃちゃっと作ったBPFとしては悪くない特性ではなかろうか。