駄目社員はむの日記

USO800 certified.

今日という日。祝祭の週末 (1) 関ハムへ。

朝。

5時に目がさめる。長い一日の始まりだ。
0650マイあさを聴きつつ自宅発。サタデーエッセー最後まで聞きたかったよー。

歩く。

途中から旧街道っぽい、不自然な直線性と旧家に囲まれた道に迷い込む。
これは参道なのかな?いずれじっくり歩いてみよう。

40分余りの徒歩で、服部天神。



足の神様だ。
諸事情あり、ここでいずれお札をいただこう。

服部天神駅から、雲雀丘花屋敷行きに乗る。

ほどなく、石橋阪大前駅
相変わらず活気のある駅前と商店街である。雨上がりで湿度は高いものの、まずまず涼しい。
例年この週末は、大雨かカンカン照りの両極端なのだ。今年は曇りで済むのかな?

0745、関ハム会場入り。


既に戦場は、始まっている。

お外のフリマは仁義なき戦い、やるかやられるかだ。



そしてほどなくして、龍一さんと合流。やはりいらっしゃいましたな!ご無沙汰しております。
順次、店開きになったフリマを移動してガラクタ保護。

午前中。

9時ごろにいったん離脱し、駅に戻る。
ししょーがお越しになっていたのでピックアップ。再び会場へ。

10時開場。

例年通り、10時にメイン会場である会館が開き、一斉にガチ勢がなだれ込む。
会場でFB NEWSが配ってたクリアファイル、バンドプランとコンテスト使用周波数帯が記載されていて神。


今年も、2年ほど前からデフォルトとなった3フロア方式。
だいたい例年通りの位置取りだけど、3階層がメーカー&ハムショップブースになったのね。

メーカーブースはアイコム八重洲・アルインコに加えて、ケンウッドが今年は出展しててうれしかった。

アイコムは噂の参考出品(基板だけ)X60も。

会場内で、ジャンクを求めて、仁義なき戦いパート2。

年々ジャンクは減っているが、温気(うんき)のある大阪の売り買いとしゃべりは愉し。
大好物である「古文書」を、お安く頂戴した。

昼めし。

11時過ぎにはさっさと疲れて、会館内レストランでごふぁん。
しばししゃべってから、会場をぐるっと回って、13時半過ぎ失礼。

シンセカーイ宙域へ。

動物園前下車。新世界界隈を歩く。あれ、この辺先週も来たぞ。
澤野工房(履物屋の一角)もチラ見。
もちろん界隈は、外国人観光客パラダイスだ。

ポンバシ~なんばへ。

  • 塚口勇商店・共立・千石電商とまわる。電子部品がまだまだ手に入る町・日本橋
  • サンマルクカフェで一服(チョコクロ付き)後、難波方面。
  • 期せずして、先週とは逆ルートで道頓堀そばまで行く。
  • もちろんここを通り過ぎる以上は、カレーを食うことを忘れない。17時開店を狙って来た。

解散。

今日は諸事情あり、解散。
18時帰宅。

夕方。

シャワったので、今日はばっちいジャンクに触りたくない。