2023-12-11 今日という日。 朝。 6時半起床。 今日は頼まれ仕事の日だな。 午前中。 快晴の下、出動。 今の時点ではなおポカポカ陽気。夕方から急激に崩れるんだっけ? 3週間後が元旦であるという事実に恐れ慄く。 昼。 大阪にある公的な科学・技術系のミュージアム(大学や国研の類を除く)と言えば、大阪市立科学館(中之島)・大阪市立自然史博物館(長居公園)・大阪科学技術館(本町)*1の3つだ。 かつては海の博物館(なにわの海の時空館)があったが、維新に負の遺産扱いされた呪われし施設であり、売却交渉が時々話題になる、「海に浮かぶ税金出血な『半球』」としてしられる。 午後。 謎会議を仕込む。 土産でもらったマルツィパン、懐かしい味すぎる。早く帰りたいぞ。 夜。 20時半、雨の中帰宅。 かなり本降りだった。 和まぞんから安価豆板醤が届いていた。豆板醤って「値段なり」なのはわかっている。ブランド品は段違いに旨い。だがガチ勢じゃないので安物でいいよ。 アルキメトロの頒布って、第10号で終わっていたのかー。 関西の鉄道事業者が近年頒布してきた「鉄道利用プロモ&周辺観光」パンフの中で、「アルキメトロ」は間違いなく出色の出来だった。とても残念だ。 安直な「食う飲む遊ぶ」ネタを(おそらく意図的に)スルーしつつ、低山・巨木・鳥・ハスなど素敵な切り口で大阪の魅力再発見を提案するとか、センス良すぎでしょ。 *1:厳密にいうと「靱本町」