Classie CW transceiverの部品をそろえてみる。
- 回路規模自体は小さいので、蛇の目基板(ユニバーサル基板)でちゃちゃっと作ることにする。
- 水晶は前述の通り14.010MHz。デジットで先日100個100円だったやつ。
- しつこいようだが、この水晶を消費することが目的なのだ。
- 半導体類はごく一般的。
- 74HC74, 78L05, 386, BS170は秋月・共立・マルツどこでも買える。
- キーイング用汎用小信号NPN Tr 2N2907は、2SA999(Pc 300mW)を使ったが、2SA1015でもなんでもいい。
- トロイダルコアはカルボニルT37-2(赤)、フェライトFT37-43各1。
- その他受動部品は適当に。
- E級アンプまわり以外は、シビアな回路定数でもないので近い値のものを使えばよい。
- オリジナル回路はバリコン(かトリマコン)によりVXOを構成するが、ひとまず外しておく。
- VXOにすると発振出力が下がる(送信出力も下がる)上、CW送信時にチャーピーな信号になりやすいため。
- 完成後に改良の余地として取っておく。