4時過ぎ目が覚める。
あーこれは体調悪いな。寝る前から予想がついていたが。
今日こそは快晴がなんだか恨めしい。
朝。
再起動。
そして最後の力を振り絞り、ワープ航法。
正午。
南某総着。
暑い。いよいよ水分持ってかれるシーズン来たか。
在城な午後。
休むこと優先。無線のために来ていない。
超草生える。
リアル草が茂っていた。
セイタカアワダチソウをはじめとする雑草たちは、既に自分の腰を優に超える高さ。このままでは自然に飲み込まれてしまう。
まず第一弾、進入する道を確保。
さらに草刈り続く。
- 計2時間がんばってかなり草ボーボーの状況から改善。
- 草の粉 or 土にかぶれかかったので、おくしゅり投入。
- レスタミンは「これはかぶれそう」と思ったら3錠飲んで、数時間寝るとよく効くよ。寝るのがポイント。
夕方。
- 7MHzは終日オリンピック記念局で盛り上がっていた。
- 久しぶりに7MHzの夜を愉しむ。北南米どっぴらけ。そちら早朝なのに元気だね。
14MHzの夜中が面白い季節がやってきた。
- 21時過ぎから、驚くなかれ3時間アフリカ方面が開き続けたので、アジアの周辺国もお相手しつつ、零時近くまでOPし続けた(アホ)
- ZSだけで30局。3B8, 5Z4, FR8, HZ1, 9J2, V51と呼ばれまくった。運使い果たしたのではないか?