駄目社員はむの日記

USO800 certified.

オーディオネタ。


"DAC1704-4Dを改造するの巻き 2007.6.2"
(ヒロさん)。
DAC1794-3の副産物である「ディスクリI/V+差動合成アンプ」は確かに良さげですね。DACキットにカツを入れるには面白そうです。1704-4Dを全部取り替えたら”漢”でしょうけど、僕は漢じゃなくていいです(^^;


うちのdDD-miniDAC7(ダブルディファレンシャル-DAC7)をフルディスクリート化するのに良いかなとか一瞬思ったんだけど、実際はminiDAC7(ElectrArtさん)だとI/VをDACチップに内蔵OPアンプにやらせてしまっていので、本体基板まで改造するとなると、DAC基板をゼロから組み直すのと手間がほとんど変わらなくなってしまうのですよorz
#DAC1794Dシリーズをお使いの方がリファインを試みるには、コストも低く面白いグレードアップになりそう。


A digital boon for classical music? | csmonitor.com
もしも本当にいい音の音楽ソースがちゃんと売られるんだったら、そのほうがずっと良いと常々思ってたり。
現在の光学ディスクプレーヤーのように、読み取りの無謬性と無駄な戦いをして、鬱陶しいほどの物量投入型ドライブでディスクを読み取ることに価値を覚えたり、オカルトちっくなオーディオアクセサリーに惑わされたりせずに済み、マスタリングスタジオで出来た音に簡単かつ確実に近づくのだから。
数十GBのフラッシュメモリ*1にハイサンプリングのオーディオファイルを収められるピュアオーディオ用プレイヤーって、早く出てきて欲しいなぁ*2

*1:HDDじゃなくて

*2:録音機なら最近いろいろありますけどね。