駄目社員はむの日記

USO800 certified.

MRF255が1個、天に召された。

零時過ぎに昇天した。無茶はいかんな。


MRF255シングルにて、パワーじゃなくてバラツキを抑える(オールバンド30Wぐらい)ことを狙ってアレコレ条件検討していた。
IC-731S+自作ATTをSG代わりに入力して検討。

ノーバイアスで1W入力20-30W位(1.9-28MHz)まで追い込んだ

が、バンド間で出力のばらつきがなおあり、回路で補正し難いものがある。特に、ローバンドとハイバンドでは35W位行くのに、14-21MHz辺りで20W位まで落ちる。うむむ。
QRP機用の30-50Wリニアにちょうどいいかもなんだけどなー。


石の規格からすれば、オールバンドで50Wぐらい出てもいいんだろうけど、回路の問題かな。
#石がプッシュプル向きなのだろうか。*1

飛翔。

ファイナルやリニアの石を飛ばすことを、某クラブでは「飛翔」と呼んでいた。
「飛翔」。何だか青春だ。

*1:PPだとあっさりパワー出ちゃいそうなんだけど。

iPadでhandwritingしながら(高周波)自作するって結構アリ。

教訓:UPADで手書きしながら作業すると、手順が失われない。
回路図・アイディアをあれこれ走り書きし、変更点を書き加えながら、本体のカメラで製作中の写真を撮ったり。作業メモに最高だ。
更に、製作記事や時々PDFのデータシートやアプリケーションノートを見てアノテーションしたり。

iPadにおけるハンドライティングって

「紙でとるメモ」と「PCへのキーボード入力」の中間を埋めてくれる絶妙のデジタルメモなんだよなぁ。
そんなわけで、現在はこんな感じで使ってます。

  • 仕事用→Noteshelf(4.x系にアップグレードしないまま)
  • 自作(電子工作とか)・遊び用→UPAD(たまに落ちるけど)

仕事用だと突然落ちられても困るし、速度感あるライティングが必要なので、安定志向・直感的・単機能なNoteshelfを使っているけど、電子系趣味はカラーでメモした方が後で読み返しやすいし、クラッシュしてもそんなに失われたデータ(取っている途中のメモの)が痛くないのでUPADで十分。

iPad電源ケーブル弱っ

根本がモゲそう。

ぐる。

黒マッチョニュース : 【中国】日本は震災で支援を受けておきながら恩を仇で返すのか 中国国民には日本に軍事の透明化を要求する権利がある
あんたらも透明化して見せてくれたらね。


全土で25万人超、イスラエルで経済改革求める抗議デモ 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News
一週間ずれてて良かったよ・・・


@nifty:デイリーポータルZ:最近の男子の服のメッセージ性が強すぎる
何を言っているのか分からないメッセージ性。


菅首相、9月訪米に意欲 国連事務総長が単独会見 - 47NEWS(よんななニュース)
・・・・・・は?


黒人射殺で暴徒化、警官26人負傷…ロンドン : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
これ、あ○りん地区か?


魔法少女まどか☆マギカ - Wikipedia
・・・なげえよ。なんなんだよこれ。

ロック魂はどこへ行った。

途中、メールを読む。
内容に顔が曇るが、思考を停止させて、また作業を続ける。


あそこまで言われても薄ら笑顔で受け流す己が卑屈っぷりに、少々うんざりした。
・・・なあ、僕はロックに生き直すんじゃなかったのか?
#ロック魂を発揮するタイミングは測るのが、大人。そのうちかましてやるからな?

15時半過ぎ、大体掃除の目途がついた。

フローリングを掃いて、掃除機かけて、ダニブロッカーを噴霧。
はーすっきりしたー。


更にもう一時間。
盛大に掃除。3カ月に一回ぐらいの盛大な掃除をやると心地良い。

夕方の音道楽。

BGM: 「FICTIONII / Yuki Kajiura」(2011, FlyingDog, VTCL-60245)


これも日本から持ってきた。
買ってから聴くまでにずいぶん時間掛かっちまったな。

梶浦由記ファンのために全力でお送りする、セルフベスト盤+α。

”ファンであれば”たまらない刺激的な梶浦節を全力で聴ける嬉しいアルバム。ただファンじゃない人だとあまりピンと来ないかもしれないし、ちょっと気楽に聴くにはしんどいと思う。
#前作Fictionはキャッチーな曲が並んでたので、ファンじゃなくても結構楽しめたと思うが、今回はちょっと濃い目。*1
NOIR以来聴いてきた僕としては聴いててとっても幸せだが、聴く人を少々選ぶ気がするなぁ。

収録元はXenosagaシリーズが中心だが

エル・カザドからTr.6”Forest”、Tr.10”I reach for the sun”、Tr.11”L.A.”を収録。
一部エフェクトが変わっていたりストリングスが加わってたりなど、エディットが加えられているようだ。完全オリジナル曲もある。
音質は良好。安心のVictorの音。


なお僕は、久しぶりに”I reach for the sun”を聴いてウルッとしました。
#僕、エル・カザド、好きなんすよ。

*1:予備知識ゼロで聴くには重いし、すこし曲の並べ方がとっつきにくい。

昨日、石が死んだ。いや、一昨日だったかな。

昨晩MRF255を飛ばした。その敗因のひとつは、はっきりしている。
気軽だからと、つい秋月の安テスターP-10を使っていたことだ。
ポケット・デジタルマルチメータ[周波数+容量][オートレンジ]P−10: 測定器・計測器関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
あれは多くの場合とても重宝するが、僕は一つ重大なミスを犯した。電流計としてはDC200mAしか測れないのだ。


バイアス電流を測るには盛大に足りないのに、すっかり忘れて測定してたら過剰に流したのが死因(汗
教訓:テスターは適材適所。

石を交換してみた。

と、出力が大幅に低下。これは・・・再現性悪いっすねぇ。中和コンの値も見直しかな。
#製作記事に出来ないレベル。

ジャンク箱を漁ったら560pFのトリマーが出てきた。


最近パーツ屋でも見かけない類の部品である。ナイスだ。パッケージのキャプションの書き方からして、おそらく鈴商さんで買ったのだろう。
#買った当時の僕は「これでリニア作る日が来るかも」とでも思ってたんだろうか。


微調するにはちょうどいい。でも製作記事には向かないノリの自作だな。*1


中和コンを使って検討すると、大体21MHzのピークが見えてきた。35W位は突破。その代わり他バンドはどんどん離調していく。

#この回路定数では、他のバンドと中和容量がかけ離れてる模様。
こりゃややこしい。やっぱりモノバンドリニアを素直に作るべきかもしれない。

モノバンドリニアなら、ちゃんと狭帯域で作り込んだ方が

広帯域アンプよりずっといい特性が出るんだろけど、入出力のステップダウン/アップにトリマーをたくさん(最低4個かな)必要になっちゃったりするので、今時の自作には向かないかもしれません。
とりあえず、いくつか微妙な所はあるけど、回路は大体定まってきたかな。


ToDo:最終的には、21MHz用の30Wアンプ位に仕立てようかな。

  • まともに電流を測れる電流計で、バイアスの調整。リニアアンプにする。
  • LPFとスタンバイ回路を足す。
  • 回路をフィックスして、基板を起こす。

*1:「○○とかジャンク箱にありますよね、それを利用してですな…ハハッ」という感じの製作記事が時々CQ誌に出てくるけど、完全にそんなノリ。僕の自作、再現性ないんですごめんなさい。