山背古道
山背古道ウォーカーだけ入れる隠しダンジョン。 公式古道マップに掲載された通り歩くと、「友愛の丘」を通過するという。 「友愛の丘」を抜ける。いやなんというか、その名称がたとえようもない不安を抱かせる。 正式ルートと思われる細い車道には、 「友愛…
JR奈良線の東西を、少し蛇行しつつ北上。 いかにも、南北をむすぶ街道だ。 木津川市の中でも、旧山城町のあたりからは道標も充実してきた。というか、かなりがんばっていると思う。 山背=やましろに違和感ある人もあろうけど、山城と書かれると納得せざるを…
0950頃、木津駅付近を通過。 この辺りから「山」マークが地面に埋め込まれている or 描かれていることが増えてきた。 あと、付近の小学生に刻ませたと思しき円形の道標も埋まっている。ああ、これをたどればいいんだな? 大河・木津川を渡ると、泉橋寺(せん…
はじめに:古道・街道ガイドブックに載らない「古道」の話。 ざっくり、奈良時代以降に整備された多くの街道が、現代において「古道」の扱いを受けているようである。 一方で「自称古道」ってのがある。「古道を自称している」ケースであり、由緒正しいもの…