まずは、PDFを読む端末として使ってみる。
iPadで自炊書籍を読むことが多いので、まずはそっからである。
QUADERNO A5 Gen.2は解像度1404×1872、モノクロ16階調だ。
きれい。
見開き表示にしてみた。
いいですねこれ。
その表示のまま、1コマを撮る。
あかりすわわーーーん(平行移動)
PDF読み端末としては
- 表示はギザギザ感なく、きれい。ルビまで読める。マンガや文庫本程度なら見開き表示、情報量多めな単行本は縦1ページ表示にしとけばいいかな。
- iPadでの読書に比べると、UIはイマイチ。あと電子インクのためモノクロで表示のもっさりさはあるものの、かなり良い。致命的な弱点はない。
- 古いeInkマシンとしては、SONY Readerを持っていたが、解像度758x1024と「2000年ごろのノートパソコン」のごとき粗さで、文字もよく見えなかった。しかもカラーやグレイのPDFは描画に時間がもっさりどころじゃないほどかかる上に、視認性悪すぎであり、実質「Reader専用低解像度モノクロPDFファイル」を表示させるマシンだった。アレからすると、隔世の感。