昨秋から半年。その後どうなったかというと・・・
#この半年で使うようになったものは赤で。
- 文書読み書き:ひきつづき主用途。
- GoodReader:膨大な情報をまとめて持ち歩く日々、変わらず。
- Noteshelf:ノートテイキングはやっぱりこいつ。浮気しません。
- iText Pad・Simplenote:あんまり使わなくなりました。iCloud Notesで大体間に合ってます。
- i文庫HD:不動の地位。ComicGlassは使わなくなりました。
- Packing Pro:よくできた荷物・ToDoチェックリスト。データがたまればたまるほど、類似した事例を組み合わせることでToDoを早く組み上げられるようになり、有用性が増す。
- Toodledo:定期的ToDoの管理に最強。Packing Proと使い分けてます。最新UIが評判悪いので旧版のまま使ってます。
- 通信関係:半年前と変更なし
- ニュースソース:同上、変わらず
- その他ユーティリティ:時計関係は使わなくなりました。
- 旅用アプリ
- Currency:継続使用
- CityMaps2GO:世界各国の都市・地域のOpenStreetMapをダウンロードし、オフラインで使える。有用。
- DB Navigator:Deutsche Bahn謹製アプリ。DBのウェブサイト同様、かなり使える欧州(UK含む)公共交通機関ナビゲータ。*2
- FlightBoard:空港の発着状況をリアルタイム表示。旅暮らし必須。