駄目社員はむの日記

USO800 certified.

今日という日。

零時過ぎ。

  • 後継登山靴が欲しいのだが、2018年モデルのアルパインクルーザー2000は底が柔らかすぎるとか。2500からはかなり硬くなるのかな。
    • 僕は(冬山なんか登らないけど、足の疲れを考慮して)かなりハードめな底が好みなんだけど。
  • ソールが摩耗しやすいのはグリップ性とのトレードオフだろう。モンベル商法に従い、ビジネス意識に忠実に作られているはずだ。

朝。

7時起床。
自宅で寝ると遅起きできないのだ。

午前中。

  • 昨夜の工作の修正など。
  • それにしても、今日はチキンカツ日和ですね(チキンカツ脳末期)。
  • Get Wild退勤ってのがあるのか。あのイントロ、僕ら世代には卑怯だ。

昼。

  • 昼メシだけのために、梅田まで出るか。
  • 環状線が非常停車か。新今宮ダイブ?

一駅手前で下車。


謎の地下空間を越える。

フリマを見かけるとラジオと工具がないか思わずさがしてしまう習性。

チキンカツのおいしい季節になりましたね!(錯乱)


赤い丸が見えてきた。
20201024125055
13時少し前、ピットイン。赤丸食堂は、三密対策が強化されていた。

天保山、登頂。

低山にもかかわらず、登頂が極めて困難とされる名峰「天保山」に挑む。
天保山チキンカツ定食1160円。
20201024130109
Top viewは割とノーマルだが、
20201024130113
Side viewは、頭おかしい。

闘った。

  • 昨日の夕食を早く食べ、朝を抜き、1.5食分ぐらいのマージンをもって臨んだ。
  • しかしラストでは余裕なく、ギリギリ仕留めた。
  • 先に3段重ねのデミグラスチキンカツ(叩いて伸ばしていないフルサイズ)を中心で攻める戦術が大正義。

午後。

  • ウーバーはデジタル口入れ屋であって配達員がなにやらかそうと関知しないという。
  • 誰かからウバイのリュックかっぱらい、オサーカ市内でそれ背負ってチャリ爆走すれば、みんな避けてくれるんじゃないかな。ウバイアターーックゥ!

梅田は激混み。人出が戻っている。

えらい混んでるなこの野郎。
コロナ以前のにぎわいを取り戻したんじゃね?

トレッキングシューズを見て回る。

  • ヨドバシの石井スポーツには先日行ったが、今日は大阪駅第2ビルのロッジ、グランフロントの好日山荘モンベル、そしてルクアのアウトドアゾーンにある新モンベルを見て回った。
  • ルクアモンベルで、アルパインクルーザー2000と2500を手にとって比べた。ソールは同じ*1か。
    • 2500はロングブーツで靴の曲がりがなく、重量物もって歩く縦走向けか。側面のラバーも広めについているので、良さげ。
    • 2000はフレームが弱くフニャフニャだ。僕の求めているものではないものの、ライトなトレッキングだと、2000の方が足が適度に動きやすく、いいのだろう*2
  • 概して、自信溢れる各ブランドのプライシングに呆れた。僕もビジネスパーソンとしてこうありたいものだ、と改めて思った。「お高いですけどエニシング文句?」と是非言い放ってみたいよ。
  • 僕の読みでは、大手ブランドのアウトドア製品はいいとこ原価率2-3割ってとこだと思う。相当ボロい商売のはず。



結局踏ん切りつかず。だいたいm体調良くないときに下した判断はロクなものじゃない。もしモンベル商法に乗るとしたら、2500一択。

コーナンがあると聞いたので行ってみた。

帰り。通勤定期でタダになる途中駅に下りる。
旗艦店のような大店舗でないので多くは期待していなかったが、「アレほしいな」と思い立ったら帰りがけに見に行けるという点で、ないよりはだいぶマシである。

17時半帰宅。

一日風が強かった。そして、自分の体調不良をなめてた。その割には結構歩いたな。
以前より検証したかったことがいくつか完遂できたのは大きい。


最寄駅最近接のスーパーにて食糧調達。
明日籠れる状況を固めた。

夜。

  • 大阪都構想には府民として微塵も興味はない。ぶっちゃけ心の底から、どっちでもいい。ただ、反対派は短絡的に反対していて、府民に対し感情に訴えてばかりなのは極めて無能だとは思う。
  • 今日も梅田で、「百何十年続いた大阪市がなくなってしまいます!ノーと投票しましょう!」などと街宣車が騒いでいた。同じ街が未来永劫あるとでも思ってるのか?馬鹿丸出し。
  • 「対案を出せよ」とまでは言わんけど、せめて、何が改悪なのか/なぜ都合が悪いのか、問題点を冷静かつ合理的に整理し、反対の論陣を張るべきじゃないのかい?

*1:そこそこ硬いが確かに削れやすそうな加硫ゴムだと思った

*2:ガッツシな装備のリュックも背負わず、岩場や段差のショックから足を保護する必要がないケース