僕の実家ならCDPから出力すればいいし、ホントの出先ならばPCのUSBからS/P DIFを吐かせればよい。あとは、DACとHPA。正負電源が必要なのは・・・と思っていたのだが、デジットで売ってたコンパクトな正負電源を改造したものがお誂えだ。あまり使ってないHPAと、今一つチューニングがうまく行ってないDACをそれぞれ軽く弄って一筐体に収めてしまう。
#背の高い電解コンでは収まらないのでとっかえたりとかそういう。
DAC-HPA間には抵抗切替式ATTをかます。ロータリースイッチはアルプスの汎用品だが、抵抗はDALEのCMF-55。信号線の一部配線には銀線を使って味付け。