駄目社員はむの日記

USO800 certified.

一方、同じくLR分離&デジフィル入りのじんそんDACである

TDA1541A-2パラ-OP I/V(以下OP I/V)と比べてはどうかというと・・・そこは天下の1541A、エピローグより中低域に更に深みがあって濃ゆい音を出す。が、エピローグを聴いた後に聴くと、もう少し軽くてもいいかも、とか思えたりもする。それに、OP I/Vは低域のホントに低い所でバサッと切れてる印象があり、OPアンプを通したことで低域が浅くなってるのかもしれない。
#スピーカーで言えば、密閉箱を聴いた後にバスレフを聴くと、バスレフでは
#低音のボリュームはあるのに、深い所が出てない印象を持つような感じか?
原因はDACや電源の違いかもしれないし、抵抗I/V&フィルムコンでDCカットなエピローグと、OPアンプI/V&FETでDCカットなOP I/Vの違いかも知れない。どうぞどなたかおしえてください・・・


ということで、「OP I/Vはホントに濃い音を濃いまま聴く時用」「エピローグはもう少し軽やかに音を聴きたい時用」と、棲み分け出来そう。
#前から、DAC1704-4Dと1541A-2パラの中間の美味しい音が欲しかったんですよ(^^;
あ。4パラファイナルは・・・改造しよっか?