駄目社員はむの日記

USO800 certified.

出勤。寒かった。

元道民たる僕としても、今朝は寒かった。
いや、風邪をこじらせたのが理由という気がしないでもない。この秋初めて、息が真っ白だった。


そういえば、北海道出身というのは妙にそれ系のキャラ設定に多いけど、「ノエイン」のようにアニメでリアル北海道(函館)が舞台となっていると言うのは少ない気が。
フィギュア17は北海道といいつつ、道央の丘陵地風の架空の町という雰囲気だったか。
ギャルゲーでは製作会社が札幌近郊に多いせいか、「北へ。」を始めとして、札幌を中心に北海道が舞台って多いけど(汗

昼休み。

先輩方と喋ってると、「はむは手を動かして物を作る研究者より、研究を立案・評価する側の方が向いてる」と言われる。うー。鋭いねぇ(^^;;;
#ええ、どうせ根っからのヘタレ技術論者っスから。


内閣改造:安倍氏、重要ポストに 今夜第3次小泉内閣発足(MSN-Mainichi)。
遂に来たか、安倍のしんちゃん。
asahi.com: 「のぞみ」かない「アンビシャス」消える 東海道新幹線?-?社会
広告としては、短くて響きが良くてココロに残ると、三拍子そろったいいコピーだったと思う。
デジタルラジオ、約20チャンネルで開始・来年4月東阪で(NIKKEI NET)。
始めるのはいいんだけどさ、僕ら聴くとはお(ry

午後二時過ぎ。ただ明日へと〜明日へと〜永遠にぃ〜〜

僕の分析部屋に篭ってデスクワークを続けていたら、某先輩が僕の方をもんで
先輩「覚えているかい〜少年の日の事をぉお〜♪」
と真後ろで歌いだした。怖っ。ごっつ怖っっっ。
#てか、後ろを取られた事に気付かなかった。先輩、只者ではないぞ。


何しにきやがった!と言っても仕方がないので、
先輩・はむ「男は 涙を 見せぬものぉ見せぬものぉ〜♪」
と、共に歌っておく。脱力。
#これ、ギター一本で歌ったらグリーングリーンと同じ位悲しい曲だよな。

夕方。

16時に先輩と議論した後で、訂正した資料をもってボスの所へ。
更にボスにツッコミを頂き、それを直して頭を抱える。こりゃ、一部は明日持ち越しかな。
ほぼ一日、同じ案件をこなしてしまった。まあ、大体練られてきたけど。
もうちょっっっっっっっっと仕事を早くこなしたかった。


NHK SPECIAL HOME PAGE
> 立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える
面白げ。
第3次小泉改造内閣、総務相に竹中氏・官房長官に安倍氏(NIKKEI NET)
BBC NEWS | Asia-Pacific | Japan reshuffle hints at next PM
Koizumi Reshuffles Cabinet, Hints on Successor - New York Times
後継者満載。よりどりみどり。
New York Timesの「Abe, who was close ties to Koizumi...」という言い方がちょっと気になる。

色々と弄くりまくったNOSDAC2-LITEだが・・・

昨日一昨日でちょこちょこと弄って、大体完成かも。
NOSDAC2にくらべるとパラ数の少なく抵抗I/Vを採用しているNOSDAC2-LITEは、独特の中域の軽くもやつく太目の音を出す。これを好みの音にするためのチューニングに、ケーシング後2ヶ月以上苦(楽)しんだが、概ね結論が出た。


結局I/V抵抗をRMGからDALE CMF-55に戻し、出力側の100ΩをDALE RS-5に替えてそのエージングを待ったら、こんなぐあい
音を聴いてみると、色気があって中域が濃いのにクドくない独特の音になった。ちょっとクラシック向きだけどね。
#もう暫くエージングをしたうえで、武者修行に出そうと思う。
TDA1541A-2パラ本気版!のように、組んだら大体好みの音が出てくれる場合は実にらくだが、気に食わない音に対して、諦めずにアプローチを重ねると、あるとき急に好みの音に変わるのが面白い。
・・・これぞ、ツンデレとよぶべき代物である(激違
#それにしても、得体の知れない不気味な内部だということは自認しています。

寝る前。あ、なるほど。

50MHz マイクロパワートランシバーPAVー6(アマチュア無線応援団 キャリブレーション)。
回路を見て、なるほどねー、たしかにねー、と思った。送信・受信部それぞれに後3段もアンプつけて切り替えれば、お遊びトランシーバーには十分なものが出来上がったりして。
PDFでキットのマニュアルが配られてるとは、大盤振る舞い。