2005-01-01から1年間の記事一覧
しょちょが所幹部を率いて年末の巡視にいらっしゃったり、関係部署のエライヒトが現れたり、日頃独房状態の僕の部屋に来客が多い。 その後は装置のシャットダウン作業。超高真空装置のように、一日掛けてシャットダウン作業を行うような大儀ではないので、落…
やっぱ食堂空いてる。静かなもんだ。 そういえば、スクールランブル第二期の話が出たりしている。 #監督交代だけど、だいじょぶかなー。 はてなダイアリー - 突然の「さよなら」…迷い込んだラビリンス…あなたはだれ?…教えてとは。 お気に入りのはてなキー…
しょちょとうちの大ボスが、僕の装置部屋に御来訪。 いつもそれぞれフラッと現れるお二方だが、今日は公式なご視察である。いらっしゃると分かってたので、一旦落とした装置を全部立ち上げ、ハイライトシーンをお見せする感じで説明しながら動かす。 ・・・(…
行きがけに年賀状を買ってく。さて、最終日だな。 今日は意外に寒くない。
6時起床。遅め。 今日を乗り切れば、心身に変調をきたす一歩手前で休みに入れそう。 今年は、胃が痛い日々が続いた。 そういえば、明日は岡崎律子さんの誕生日でしたね。 #昨年末は、ともかくfor RITZだった。
ヘッドフォンオーディオになっちゃったり。 分解能とかクリアネスとかまあそういう細かいことを我慢すれば、結構力感があって美味しい音だったりする。結構行ける。 こうなれば、こっちの寮にあるCDのCD-Rコピーを作り、ヘッドフォンオーディオシステムとヘ…
明日から帰省。10日以上を過ごす。されど実家にマトモなオーディオシステムはない。 ともあれやっぱり実家に帰ってもある程度のレベルで音道楽したい。せめてヘッドフォンオーディオでも。 ・・・ということで、急遽ハンダ作業。 じんそんさんのTDA1541A-OP …
・・・ぐんにょり。
時々僕の部屋に遊びに研究の進捗をご視察しにいらっしゃるが、今日も来ますか!(汗 しばし雑談してお帰りになる。 その後、一度会社の外に出てメシを食う。 弁当を買おうと思ったが、お茶スペースで独り弁当を食うことがふともの悲しく思えたので、社外の食…
オートデシケータが届く。良かった、年内に届いて。 これで安心して装置用の光学部品をデシケータ内保存できる。 ふと気づくと17時半。今日で仕事納めの方々は粛々と帰って行く。 僕はオートデシケータを設置して、悦に入る。あと、休みの間に電源が落ちたり…
某グループの月例報告会にお呼ばれ。 こちらは、昨日の帰りに一緒だった元ボスが仕切るグループ。 柔らかい口調で、物凄く厳しい!!流石、鋭い切り口。僕は「カミソリ△△さん」といつも認識していたのだが、やはりそうである。 15時、いったんタイム。 一休…
あと、年末あちこちユーティリティが止まるので、それできわどくなる可能性が高い部位については対応。 そしてひと休み。僕の装置の意味合いや原理、情報などを訊かれたり。 エネルギー準位と選択律について話すと大混乱を招きそうだったので、適当にこうな…
回路的にも機構的にも、とてつもなく偉大な存在であることに気付かされる。 フルスクラッチで自作するよりも、トランジスタ式のアナログチューナーをハードオフ辺りで保護してきて、アナログ部品や電源まわりを大改造した方がいいのかもしれず。 しかし、(TS…
たとえばシングルコンバージョンとダブルコンバージョン(超再生は検討しなくていいだろ)、ディスクリートとチップ多用での音の違いなど、検討テーマとしてはかなり面白げではある。 けれど、少し考えるだに難しい。 例えばPLLでノイズに苦しむのは嫌だからと…
折角ADCを作った・・・のだが、アナログソースとして満足行くものがない。となればエアチェックかな、と。 今年はアキュフェーズ・ヤマハから中級〜高級チューナーが発売された。単体コンポーネントとしては久しぶりだと思う。特にアキュのは値段も中身もド…
僕の部屋、9℃。さむいよぅ。 Sankei Web 国際 11月にもカドミウム流出 中国広東省の精錬工場(12/26 18:44)。 ・・・ムチャクチャである。 ハウス食品、武田薬品の飲料・食品事業を買収(NIKKEI NET:主要ニュース)。 C1000タケダは今後ハウスの系列で出るな…
色々、帰札準備。 なんかオーディオをもって帰りたいなう。
19時ちょっと前、会社を後に。 と、安治川口駅でつくば時代の元ボスにお会いする。元ボスはこちらに異動してまた一段と出世なさった。僕は駄目社員街道まっしぐらだけれど。大阪駅に着くまで雑談。 20時帰宅。まったり。 GSDの総集編を観て、アホさ加減に呆…
はぁ・・・丸5日研究から離れてただけに、いきなり研究のコアな話をするのはしんどかった。 今日はリハビリってことで早く帰るのもアリかも。
その後も色々。 最後の方で、独逸人の発表があまりにストラテジーも方向性もいい加減な割に「僕のhypothesisではうんぬん」と語るものだから、ボコボコに言っておく。 流石に僕がある程度言った所で、大ボスに「その辺にしときや!」という視線を送られたの…
今年ももう終わりだな・・・ってことで、グループの報告会。 直属の先輩がバカンスに出てしまったので、僕がプロジェクトの発表を仕切る羽目に。 適当で無難で悩ましく終わる。
昼飯を食ってから、所外のコンビにまで振込みに行く。 某基板代を振り込み終了。さて、来年もいろいろ作ることになるなぁ(^^;
午後行われる月報会の準備。 余裕こいているつもりだったが、メチャメチャ忙しいことに気づき、必死でPowerPointを書きなぐっていたら昼前だった。ううむ、まあこんなもんだろう。 昼休みは、某振込みに行くつもり。 そういえば、今日のお昼をもって、Web 版…
そういえば、今日は月報会だったんだった。 NIKKEI NET:地域経済ニュース 札幌「さっぽろ農学校」の修了生がNPO法人立ち上げ。 母校(の前身)のバッタモンか! BBC NEWS | Health | Why good dancers are attractive。 最早、そんなことまでわかる時代な…
6時過ぎ、寮出発。 今日は「昼になりてぬるくゆるびもていけば」とならないらしい。 出発時点では5℃位だが、最高気温もあんまり変わらないみたい。 それにしても、なんで京都などと言うクソ寒いところに都をおき、長いこと首都機能をもちえたのだろうね。 #…
5:20起床。 今年の営業日もあと三日。よく働き、良い休みを迎えよう。
新日曜美術館。イサム・ノグチの話らしいので、楽しみにしてた。 良い内容だった。やっぱりモエレ沼公園も出てきたな。 イサム・ノグチって超有名な彫刻家だというのに、札幌に妙に作品が多くって、市民に馴染みが深いのはなぜなんだろう。 さて、適当に寝る…
掃除・洗濯を終え、軽くハンダ付け作業。 藤原さん基板の「デジタルアイソレータ」を組んで、CD-ROMドライブの同軸デジタル出力の寸前にかましてみたり。 ふむふむ、効きますねこれは。ノイズがサクッと収まる。DACの受けに使っても面白いかも。 カマデン デ…
今年のアルバムは、随分選びやすかったというのが正直な所。 話題盤は相当枚数あった。でも、前評判の割には今一つだったのが多かったような。 今年は久しぶりの坂本真綾さんの新アルバムが出たけれど、余りに音楽性・まとまりがサイテーだったので落選。あ…