駄目社員はむの日記

USO800 certified.

久しぶりの管式リニアアンプ整備。電源まわりを改善する。

このリニアは、その後実戦化間際まで行って結局足踏み状態だったりする。
ご参考:リニア修理PJ カテゴリーの記事一覧 - 駄目社員はむの日記


ちゃんと増幅動作はするのだが、何しろこまったことに、電源投入時によくヒューズが飛ぶ。
定格15A/125Vの30mmヒューズが、2本まとめて飛ぶ。特に、商用電源の電圧が高めな夜間にはしばしば起こる。

特にこの個体で突入電流が多いのは

ただでさえフィラメントを点灯させる直後ラッシュカレントがあるのに、プレート電圧側の電解が思いっきり充電される*1ので、電流ピーク値が高いのだ。
突入電流が高くて切れやすいからといって、安易にヒューズの定格を上げればいいってもんじゃない。それだけ事故の確率が上がる。
また電源投入直後、プレート電圧が一気に3500V(3-500Zのほぼ定格)近くまで容赦なく上がる。慣らし運転なしでフルスロットルってのは球の寿命にもよろしくない。


注意:
以下の改造をそのまま実行するような方はおられないとは思いますが、似たような実験して火事になろうが感電死しようがはむは関知しません。全て自己責任。

ステップスタートを検討してみる。

リニアアンプの突入電流を防ぐ方法はいろいろある*2
ド定番なのは「電流制限抵抗を入れて投入直後に電圧がじわじわかかるようにして突入電流を抑制→少ししてから通常結線に繋ぎ変える」=ステップスタートだ。
ステップスタートにおいて時定数をどう持たせるかの手法にもこれまた選択肢は複数あるが、シンプルにはアナログのタイマーリレーを用いて、電源ラインをガチャコンと切り替えるのが一番容易かつ確実だ。

肝心なのが、ステップスタートを入れる場所。

このリニアの回路図によると、ACコンセント~トランスの配線は以下だ。

電源投入時の動作としては、トランスの前にリレーが入っていて、(インターロックスイッチがONになっている状態に限り)主電源ONとともにリレー接点がONになり、通電される。
ステップスタートのリレーを入れるならこんなまどろっこしい機構が要らないともいえるのだが、リレーの出力と端子盤(電源100V/200V切り替え)の間の配線がぶらぶらしているので、そこをちょん切ってリレー&抵抗をかますとしよう。

こんな感じ。


なお僕はこのリニアをAC100Vでしか使う気はないのでこれで行くが、200V結線でお使いになりたい方は適宜アレンジいただきたい。

部品の選択。

パーツを漁る。

  • タイマーリレーには、都合よく今夏の関ハムで入手した2回路2接点品H3Y-2を用いることにした。AC100-120V用で、0-30sec後に接点が切り替わるタイプ。
    • 『お祭り』のジャンク品価格で数百円だったが、新品で買うと実は3~4000円もするお高い代物だ(ありがてえ)。
    • リレー接点の定格はAC250V5A*3。静状態で切り替えるぶんにはたぶん大丈夫だろう。

H3Y ソリッドステート・タイマ/定格/性能 | オムロン制御機器

  • 電源にシリーズに入れる電流制限抵抗は、もちろんセメント抵抗。あまり抵抗値が高いと発熱がでかいので10ohmにした。20W品を使ったけどたぶん10W品で十分だ。
  • 電源周りの配線なので、短絡は大事故の素だ。リレー回りにはファストン端子+絶縁スリーブを用いておきたい。



配線後、結束しました。

トランスの上空が空いているので、両面テープでペッタリ。

通電。


インストール前に何度もテストをしてから、意を決して繋ぎこんだ。
タイマーのディレイタイムは7sec程度に設定した。3sec設定では、プレート電圧がゆるゆる上がっている途中で切り替わり、急激に電圧が上がるので早すぎる。逆に長すぎるディレイはセメント抵抗の過熱を招くだろう。



Step start of tube linear amplifier
今回のステップスタート導入後は、電源投入直後①Epがいったん2500V位までじわじわと上がり、②すこし落ち着いてから(準静的)、③リレーが切り替わってフルの電圧(無負荷3500V)になる。とりあえず成功だと思う。

テスト用にインターロックを殺してます。高電圧注意!

*1:メンテナンス時に電源のブロックコンデンサを新品に交換したおかげで、めちゃ元気。

*2:最近だと、大電流で使えるNTCサーミスタを使用する、なんて手もある。いずれ試すつもり。

*3:H3Y-4(4回路タイプ)だとAC250V3Aなので、パワフルなアンプだとタイマーの接点容量に注意。

今日という日。

朝。

6時過ぎ起床。

  • 日本のチューブ歯磨きはやたら爽やかな後味が、磨いた気にさせてしまう。罪深い。
    • たぶん日本人の虫歯が多い原因のひとつ。所詮フッ素入り研磨剤なんだから、不味いぐらいが丁度いいんだ。そんな味でも磨き終えてスッキリしたら磨けてるってこと。
  • 雨か。豪雨すぎてちょっと待機。
  • 雨雲レーダーでピークアウトを見届けてから出発。未来予想の精度が上がるうれしさの一方で、ドラマもなくなる。

午前中。

今週はベンチ温めつつ、来週以降のセッティング。
できればアルプススタンドぐらいがいいんだけどな。

午後。

坂本真綾の全楽曲がサブスク解禁。'16年のライブ盤も - AV Watch
の話がなぜか現場で話題になっていた。貴様ら、若いのに何故初期のアルバムのこと知ってるのだ。

木枯らしや 虎の威を借る なんとやら

夕方になって、「今日中だと**様が言ってるから今日中だ」と押し込んでくる奴発生。
残念だな、貴様のちっぽけな忖度達成のために僕の定時後を使う気はないのだよ(ブラック企業の敵)
怒ってるってんなら、僕のせいにして怒らせておきゃいいじゃんよ。


無視してログアウト。帰る。僕に寒風が吹こうと知ったこっちゃねえ。

今日という日。

またまた熟睡。

7時起床。昨晩も熟睡できました。
冬用装備である「モンベルの冬シュラフ+ケット」は必須だけどね。
冬キャンはかなり危険行為。
ゆるキャン△は毎話、女子高生5人低体温症未遂なのよ。


そして経験上、自主三連休でシャックに来ると、三日目の朝には無線なんかする気にならない。
大好きな趣味であっても、週2日がモチベーションの賞味期限なのだ。

午前中。

  • アンテナ撤収。屋内・屋外作業共に、充実な稲葉山ライフであった。ここ数ヶ月やりたいと思ってたことの多くがこなせた。
  • 藩政改革ほっぽり出し、旅先のローカルなプチ悪事にツッコミ入れてヒーロー気取りになってる水戸黄門は、クソなのだぜ。
  • 牛や豚を宗教上・慣習上食えない地域でも、鳥は必ず食える。犠牲者は必ず必要ってことだ。
  • 小雨模様。でも帰るとしよう。おどやで弁当買ってな。

23時半帰宅。

現実に戻る。

今日という日。

熟睡。

体の欲するまま、8時まで寝てしまったよ。

午前中。

Eスポが出てるとの連絡を受けてしばらく運用。
冬場に21MHz SSBで蝦夷地が聞こえると血が騒ぐ。

ラジアル追加。

草刈りとラジアル這わせはセットなのだ。
ここでも、TVアンテナマスト用ステー金具RSG32-Pが大活躍。放射状にラジアルを展開するのに最適だ。


10mLを12本ほど敷く。6mmのナベネジ・ナット・R6-3.5圧着端子でラジアル増やし放題だぜヒャッハー


あとバーチカルのラジアルも追加。

午後。

倒木から切り出して、テーブルとイス替わりの丸太作成。

久しぶりの煮込み料理。


焚火台を起動。

ダンボール他可燃物の処理を兼ねて、料理。
鶏むね肉(国産)・ソーセージ・玉ねぎ・豆腐・コショウ・ブイヨンを飯盒にぶち込み、ただただ煮込む。
#あえてムネ肉で、国産のブランド肉を使うのがコツだ。
うまー。
フォークでほぐそうとするとトロトロと身が崩れるムネ肉のうれしさよ。


早速、現地調達で切り出した椅子と机を活用。軽いワイルドさがインスタ蠅。

冬キャンじゃない、冬キャンじゃないぞっ!

夕方。

16時から17時半まで、14MHzでEuロングパス。

夜。

実り多い二日間であった。
ToDoのほとんどをこなせた。

今日という日。

朝。

7時過ぎトキヨHBF着。
ちょっとギリ過ぎた。なんとか電車飛び乗り。
さ、今週末は楽しい楽しい自主三連休だよ?それに快晴だよ。

11時過ぎ、稲葉山城

快晴。冬場の南房総はあったかい。
快晴の房総は良く晴れていいぞ。

昼間。

  • まずは草刈り。やらねばと思い続けて数か月。まさに草ボーボーだ。
  • 殺戮作業を終えた。

午後。

  • バーチカル実験。そちらはまた後日。
  • 15時過ぎから無線。14MHz SSBで優雅にEu LP。コンディションは不安定だけどそこそこに呼ばれた。時々強くなる。加えて、SPが強くなったりもする。

夕方。

3℃台に下がる。
今日冬キャンしたら死ぬでマジで。

伝統に美味いものなし。

ヨーロッパ各地の「伝統的菓子」(新大陸由来の食材が食卓にのぼる前からあるもの)ってだいたい不味い。
シュネーバル、マルツィパン、カントゥッチ、マカロンチュロス、トゥロン。
パン・クッキーの材料を除くと、アーモンドとレーズンと砂糖ぐらいしかない。お世辞にも美味いものにならないだろう。


甘いものや嗜好品の歴史は浅い。
紅茶はアジアから、コーヒーはオスマン帝国からもたらされて欧州に定着するのは17世紀以降だ。チョコに至っては、カカオは新大陸原産で固体チョコの製造が確立したのは19世紀である。

夜。

ハンダ作業。
これがうまく行けば、動作は安定化するはず。

今日という日。

朝。

休みたいのはほんとのところ。
目標、黄金の幽霊船!!!

解決しない痛み、のうれしさ。

  • ケチャにおいて、ネイティブアメリカンの多くは「トライブに属し保護区に居住してるだけで金をもらえる」。だから何代にも渡って権利を主張し、補助金でぐうたら暮らし、飲み放題・吸い放題な状態にあるという。だから「みんなだいすきベーシックインカム」を実行したら行き着きうる社会の姿を、ノーマルなケチャ人は知っている。
  • 日本や周辺国おいても、自称被害者・被差別者の多くは、完全かつ不可逆な解決がなされては都合が悪いのだ。「今日を境にあなた普通の人ね」となり、以降おかわりを二度と要求できなくなることは彼らにとって致命的だ。
  • 傷痍軍人も震災の被災者も氷河期世代も、数年間ぐらいは「時代のせい」だろうけどね。
    • 四半世紀にもなる阪神の震災にも、記憶が薄れられると都合が悪い人々はまだ結構存在するんだぜ。
    • 傷痍軍人は80年代後半になっても、ラジカセで軍歌を鳴らして街角で銭をせびってたし。

午前中。

12月のツアー計画。
きっとまた旅に出る(南極ではない

昼。

電子立国日本の自叙伝、遠くなりにけり。
産業のコメというフレーズ聞かなくなったねえ。

午後。

1990年代まで、理系の花形産業は間違いなく半導体、次いでエレ、家電だったと思う。
その中でもNEC・日立・東芝・松下・富士通といった一流メーカーの半導体部門には、上位の大学のトップ集団が群れをなしていた。大手でなくても、ちょこちょこ半導体を作ってる会社はやたらあった。
今じゃどうよ。

夕方。

1945帰宅。

  • 言った言わないで揉めるリスクが高げな信用ならぬ相手との交渉では、インフォーマルなパートを絶対に作らない。これは鉄則だ。
  • さ、逃亡ですよ。