朝。
8時起床。これだよ、これが稲葉山城で得られる睡眠だ。
午前中。
21MHzがにぎやか。昨日のハイバンドは死んでいた。
しばし国内QSOを愉しむ。6月のハイバンドはスポラディックE層で遊ばずにいられようか?
午後。
メンテに出しといた無線機器某荷物が届く。そしてそれを即座にセッティング。
以前とは微妙に動作点が違うのは気になるけれど、良好な動作なので安心した。
夕方。
21MHzが1-6エリア間で非常に安定。しばしあそぶ。
途中スキャッターと思しき異常伝搬で、2エリアからも呼ばれたり。
夜はやっぱり7MHzからの14MHz。
7MHzでゆるゆるVK方向おしゃべり。
その後、14MHzでアフリカ狙い。昨夜のような神がかったコンディションじゃないけど、セイシェル・南アフリカ・レユニオン島と結構楽しめた。
伝搬があっても誰もアンテナ向けていないときは、CQ出したもん勝ちである。
寝る前。
- 今日も風の心配はなさそうなので、鉄塔はクランクダウンせずそのまんま。
- 今日は外の気温がテン泊に絶妙そうだ。特に、カヤライズ(底面を除いて全面蚊帳タイプのテント)で寝るのが最高と思うのだが、テン泊はダニとかシラミとかいっぱい入ってそうで、正直嫌だよな(よけいなこというな)