駄目社員はむの日記

USO800 certified.

真夜中の工作。

ひとしきりTさん@岡山とだべってから、ハンダ付けモードに入る。jinsonさんの真空管バッファアンプを更に弄ることにする。
#出張と出張の間のド平日な二日間で睡眠時間を削って
#作っちゃった訳で、我ながら”業だな”と思う。


とりあえず、Allen & Bradleyの抵抗は除去。モヤツキ下限が、僕の趣味に合わない。
あちこちの平滑コンとしてはすべてSANYO OS-CONを使ってはいるのだが、OS-CONだけでは小奇麗な明るめの音になりがちなので、nichiconのmuse-KZ電解(470uF 25V)を12V電源の水際にパラってみる。
これは効果的。低域にパワーが美凪漲る。低域の開け方がよくなってきた。


しかし、ふと、気付いた。あれ?なんか聞き覚えのある音に似てきたなぁ。
てか、これってIKEMIぽい音。思いっきり近づいてきてるじゃないか(^^;;;;
#求める音の中心にIKEMIが居るからなのかな。

とりあえず今のDACで>同軸デジタル比較。

管球バッファDACへのデジタル信号の入力は今までずっとLINN IKEMIで行ってきたが、今夜は東芝RD-XS53の同軸デジタル出力を入力してみよう。


正直、RD-XS53本体のアナログ出力などピュアオーディオからすると聴けたもんじゃない。しかし管球バッファDACを通すと、結構いける音を出す。ちょっと中域が浅いし分解能が少し悪いんだけど、生意気にもピュアオーディオライクの音を出してくるではないか。予想外の聴ける音に、暫く耳を傾けることにしたり。
DACの力は結構絶大だ。

午前9時起床。久し振りの熟睡かも。

9:30に寮近くの近鉄バス茨木駅へ。今日はそれでも相当疲れている。本当は惰眠するに越したことは無いんだろうけど、な。


JRで大阪駅に下りるまでの間、悉く眠い。待ってたらすぐに目蓋が下りてくる。
大阪駅を桜橋口から降りる。・・・寒い。眠いからか、本当に寒いのか。いや多分両方か。

ということで今日は、大阪中央病院へ。

2月後半に整形外科に一度かかって、その血液・尿検査結果を聞いた。
正常。炎症・細菌感染などの痕跡はなし。ほっ。様子をみるようにドクターには言われ、ロキソニンを2週間分貰って帰る。10:30。

共立シリコンハウスに来た目的が

今回もオーディオ関連部品。OSコンなどのコンデンサーをはじめとして、CS8414やら、デジタルIC周りやら、漁る。


ついついまるぴん丸ピンのICソケットを二本レール買いしてしまったので、デイバッグから突き出してしまう。アニヲタが特典で貰うポスターが突き立つデイバッグより、更に不気味な気がするぞ。
ともあれ、jinsonさんの4パラDACファイナルの部品準備は、概ね終了風味〜。

今日は、やっぱり眠いよ。

ホントはもうちょっと色々回りたい所ながら、13時半過ぎには恵美須町駅に戻ってきた。体が寝たいといっている。


15時ちょとまえ、帰宅。部屋に入った途端に豪雨に。
あ、そういえば今朝からなんもメシ食ってないよ。近くの弁当屋で弁当を買い、食いながら部品の整理をする。
読み物:放射光将来計画検討報告

寝たり起きたり、DACをエージングしたり。

今日は一日眠かったお。
折角だから、今日買ってきた部品で少し真空管バッファDACを弄る。
コンデンサを幾つか交換したり戻したりしてみたが、音の違いは誤差範囲だった。部品は元通り。EROの1826と1830がやはりハイファイで芯も出る音で、良いみたい。


さて、こいつにはリクロックするための水晶発振器(オシレータ)を挿すのだが、今まで62MHzの安物を挿してたところに共立で買ってきたTXCの100MHzを挿してみた。と、激変。解像度が激しく上がり、自分の好みの音に更に近づく。
後は、低域の沈み込みが浅いのが気になる。こればっかりは管球の音かな。それとも、出力付近の抵抗をDALE CMF-55からNS-2BとかにNS-5辺りに替えてやって、濃さを与えてやるべきか。

その後、少々ハンダ作業をしたのだが、うまくいかず。

うーんどうしてだろ。
しかし、今の僕の体調に必要なのは、ブレインストーミングトライアンドエラーではなく、睡眠のような気がする。睡眠準備。