駄目社員はむの日記

USO800 certified.

今日という日。

朝。

午前中。

薄曇りスタート。
黒い雲に覆われたと思いきや、風雨がにわかにやってきた。「大気の状態が不安定」を絵に描いたような天候の急変。
ザイタックにしよう。

昼。

昼休みウォークに出かける。
風は強い。見上げると、やけに黒い雲の隙間、覗く青空がまだら模様を描く。
禍々しい。降雨いつでもバッチ来いだ。

午後。

ふと気づくと晴れてた。

20時撤退。

  • マスメディアで専門分野について、エキスパート視点で語る研究者はステキだ。日本のアカデミアにはこんなにもマニアックな研究者を存在させていたのか!とうれしくなる。
    • 一方テレビにしょっちゅう出てくる大学教員という時点で、すでに日々の仕事(教育・研究)してるのかあやしい存在だ。さらにカメラの前で専門外のことをしたり顔で語り始めたら、もはやその肩書きは本業ではないだろう。
    • 他にもタレント精神科医とかタレント弁護士とか、彼らは本業そんなにもヒマなのか謎。
  • 終日強風が吹きまくっていた。
  • アルプスの音響用デテントVRが行方不明。一体どこにやった。

*1:オラトリオ「生活笑百科」 KV 254、みたいな

今日という日。

朝。

0640起床。月曜よりはよく眠れた。
天気予報曰く、週末は相当暑いらしい。

午前中。

ザイタックスタートからの現場入り。
どんより曇り。革靴が蒸れる感覚を久しぶりに味わう。

午後。

そろそろ21世紀/4が終わろうとしている。
なあ、この四半世紀、幸せだったか?

夕方。

国内会議。
出し逃げして帰った人々は、昨夜遅くまで粘って書き足した説得スライドの一義性とキレの良さを、ご理解いただけただろうか。

20時逃亡。

  • 今日は眠い。
  • 顧客とは戦わず、持ち帰った内容をまるまんまメガホンするような商社は、給料を客からもらうべきである。でもそういう事例多いよね。

今日という日。

朝。今日いけますか?

  • 昨晩驚くほど眠れず。明け方の仮眠後7時過ぎ起床。
  • 起き掛け、関西で「いける」がやたら使われることの考察を聴いたり。ザ・ぼんち師匠はじめ、方言研究・俗語研究の先生を取材し上手にまとめた良コーナーだった。*1
  • 夏物本格投入を期した、半袖短パン中心の洗濯1バッチ。

午前中。

定時ザイタック。
なけなしの気力を奪いにくるのは勘弁してほしいぞ。

ファストリカバリダイオードの音。

昼休みの時間を利用し、PCM63P DACの整流ダイオードを全数、日立 V09Cに変更。
急激に見通しが良くなり、というかオーディオな音っぽくなり始めた。*2

午後。

  • ちょっとだけ外出。暑くはないが、初夏を感じさせる快晴と低湿度。
  • 「従来使ってたExcelシートが機能してなかったから、新たにフォーマットを作ります(Excelで)」的ざんねんDX事例は、日本中で発生しているのかも。

夜。

明日の準備にてこずった。要領の悪さだな、きっと。
21時ザイタック終了。

寝る前。


高橋源一郎飛ぶ教室」の公開放送観覧に応募してたが、お祈りメールを発見。箱が小さいのか、それとも熱烈なファンが関西圏に多いのか。


とはいえ今週は、いろいろツキに見放されている事案発生中。

*1:多分明日まで聞き逃し間に合います。 https://www.nhk.jp/p/my-asa/rs/J8792PY43V/episode/re/NGK8WZZX69/

*2:V09Cは5年以上前、ジャンク屋で@数円で投げ売りされていた。金田式教の信徒的には、V09Eじゃなきゃダメなのかもしれないけどね?

今日という日。

朝。

6時半起床。週末は死んでいたが、復活なるか?
今日は20℃に届かない涼しさらしい。ウェルカムだ。

午前中。

  • オフピ現場へ。途中断髪も果たしたかった。
  • 現地では下層階級をイメージさせる食事が、日本で持て囃される謎。
    • アヒージョやピッツァ・マルゲリータあたり、カネが無くて具材に乏しいから自ずとシンプルな料理になってるだけでさ、ワーキングクラスでも喜んで食べてる料理じゃないんだぜ?
    • 少なくとも、レストランでカネ払って食う料理じゃないと思われる。

午後。

現場でバカに耐え・・・かねた。

夜。

20時。こちらはサポート終了だ。

帰宅。

  • PCM63P(K) シングルなDACがいまさらながらアツい。最近の腑抜けて芯のないDACなど、聞き飽きたぜ。
  • 旧世代でも名石とされるDAC*1で得られる「芯の太い、ストレートなトーンが耳に押し込まれる」感覚は、後代のハイレゾDACでは得難い。解像性も定位感もトランジェント特性も、全部甘い。だがそれでいい!
  • JR東海✕ガールズバンドクライ|推し旅»UPDATE公式サイト|JR東海が気になるので、新幹線に乗りたいと思います。川崎アニメだからじゃないぞ?
  • 5円玉の用途・・・なるべく小売で素早く使うようにしてるけど、先日ICOCAの自動機で5円玉をチャージできるライフハックを会得したので、どうにも過剰在庫がはけない時にはICOCA課金している。

*1:TDA1541AやPCM63Pあたりね。

今日という日。

朝。

0745起床。今日も体の節々が痛い。そして微熱。
水分とビタミン剤は念のため過剰にとっておいたので脱水ではないとは思うが・・・夏バテではあるまいか?

午前中。

微熱と頭痛。ここは寝とけ。

昼。

本当に「レトルトカレーの日」になっちまった。仕方あるまい。
とはいえ人間を元気にさせるスパイスとカロリーは、偉大だ。

午後。

今日は雨の予報だったはずだが、曇りで済みそうだよ。
週明け復活するために身体は休めておこう。

夜。

二日ダウンして、ほぼ復活。
GW明けのスタートダッシュ、自分の認識よりずっと疲れてたのだろう。

夕方から本降りになった雨。

夜半から激しくなりそうだ。

今日という日。

朝。

9時半起床。
オリーブオイルにマキシマムスパイスを加え、パンをちょんちょんとつけて食べるとうまい。
パンの進み過ぎ危険。バゲットでも食パンでも行ける。軽くリベークするもよし。

昼。

体調イマイチにつき、寝る。下降気味の場合は素直に休むが吉。

ハンガリーといえば、サラミ。

少しテンションを上げるために、どこぞで入手したハンガリーサラミを開封


うひょー。

スライスして食う。


脂身と塩気大過剰な、熟成干し肉。大正義である。
赤ワインもいいけど、ドライな焼酎にも合いそうだ。

午後。

だいぶ回復した。

夜。

せっかくの好天だったが、読書と電子化に終わった。
太陽フレア、世間の話題は主にオーロラ・通信障害・電子機器の被害懸念の方へ向いているようだが、短波通信も磁気嵐で盛大に悪影響受けている。もちろんアマチュア無線の短波遊びも例外ではない。
今日聞いた感じだと、7MHzは弱含みのコンディション。昨日はもっと静まっていたらしい。
オーロラの彼方へ」というアマチュア無線を扱った素敵映画があるけど、実際上空にオーロラが出てたら短波通信は死んじまう。

寝る前。

一日中微熱があった。昨日の「虚空」のお腹影響は夜になってから出てきた模様。
明日もやや不調状態が続くようなら、ご飯炊いてレトルトカレーという残念コース一直線だろう。