2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧
6:03のバスに乗って阪急茨木市駅へ。阪急で隣の南茨木に着き、モノレールに乗り換えて伊丹空港に6:50には着いた。早速チェックインすると、7:50の先発に変更OK。わーい。 さて、スタバに入り、トールラテを口に含み、一休み。
5時半、起床。といっても3時間ぐらいしか寝てないが・・・ BGM:「COWBOY BEBOP Tank! THE! BEST! / 菅野よう子とシートベルツ」(2004, Victor Entertainment, VICL-61543) より、Tr.5”Don't bother none[TV edit]”。ああ、山根麻衣さんいい声だな<思考停止中…
さっき(23時)まで福島駅の近くの飲み屋で、飲んだくれてた。 独逸人の歓迎会であった。Frost! Zum Wohl!ってな具合で乾杯し、どんちゃん騒ぎ。 ・・・疲れた。 朝、起きれるかなぁ。 DVDオーディオ「新世紀エヴァンゲリオン」試聴会。 DVDオーディオとしてリ…
大ボスより年末の挨拶と今後の計画などのトークがある。 僕は・・・駄目社員奮闘記・北米東部編第二弾がありそう。一難去って又一難。 あっはっは(泣) 帰ってきて、多少脱力。 日本初!30GBの大容量光ディスク UDO(Ultra Density Optical)ディスク新発売。 ・…
わーやったー。 ついでに、筑波のS先輩より、先輩が使ってきたUESUGIの管球アンプ(インテグレーテッド; U-Bros Jr.)を買わないかと打診がある。今度マッキンの管球アンプが入ってくるが、それに押し出されて一台浮くので、との事。もし手に入ればとっても嬉…
僕のパートは恙無く終わった。それなりに質問も来たし。 あとはてきt(略
まだ月が煌々と照っている。流石に冬至の直後だからなぁ。 しかもほぼ満月。これでは、エックスキャノンに狙われかねない(言迷 こんな所からうちの日記に来た形跡がある。 今検索してもでてこないようだが・・・ヤバいサイトと間違われたんちゃうか(汗
明日から札幌帰省。 しかし、最後に残ってるのが月例報告会というのは・・・通過儀礼みたいなもんか。 東南アジアで被災された日本人の方々の続報が次々と入ってきている。亡くなられた方々の冥福を祈る。この時期からもうバカンスに入ってる方々って、休み…
22:15。 結局、その後全部観ちった。
BGM:「THE VISION OF ESCAFLOWNE ORIGINAL SOUNDTRACK -OVER THE SKY- / 菅野よう子&溝口肇」(1996, Victor Entertainment, VICL-769) より、Tr.6”ANGEL”。 菅野よう子さんがオーケストラを思いっきり追求したアルバム。それもワルシャワフィルを録った豪華…
しつつ、年賀状書きを継続。 やっぱJEFF ROWLAND ConcentraIIとB&W Nautilus804の作る音場は気持ちいいなぁ。 しかし困ったことに、BGMに左右されてなかなか仕事が進まない。 BGMを「Neko Mimi Mode / Dimitri From Paris」にしたとたん、年賀状の歩留まりが…
窓の外を見ていると、無線(てかHFハイバンド)がしたくなる。 窓のすぐ前はクーラーを置くための少し広いベランダ。しかし流石に大々的にワイヤーを張る訳には行かないかも。気合を入れればスローパーとか張れないこともない気はするけど。 見てくれを考える…
枚数が枚数なので萎える。 プリンターを異動の引越で捨てたのが、今になって痛い。 オマケに「豊平区」と「豊中市」がごっちゃになって「豊平市」を二枚かいてしまったー。どんなんや。 BGM:「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2 / 菅野よう子」(2004, …
リアルタイムで「リリなの」を観ちまったぁ・・・どわぁぁ。 お陰で、起きたら10時過ぎだった。年末のお片付けしなきゃ。
HDDレコーダーに録り貯めたもんをDVD-Rに焼きまくってたら、零時過ぎだった。 BGM:「逮捕しちゃうぞ the MOVIE ORIGINAL SOUNDTRACK / 川井憲次」(1999, Victor Entertainment, VICL-60372) より、Tr.1”STAND UP”。 まあ川井憲次センセで警察もん、と言った…
22:10過ぎ、観終わった。大体全部観たはず。 全球凍結がどうのからはじまって、人間が栄える所までの進化を色々実しやかに見せて貰った訳で。 しかし「頭が大きくなったのは肉食になったから」とか、「まともな色覚が得られたのは大陸移動で食いもんが減った…
BGM:「ACOUSTIC / JOHN LENNON」(2004, EMI, CDP 74428 2 5) より、Tr.14”REAL LOVE”。 ・・・じーんとなる。 僕の持ってるのは非CCCDの洋盤で、Philadelphiaで買ってきたもの。日本語版やショップ輸入盤はCCCDとのことである。 ジョンがギター一本で演奏し…
物のパッキングと言うのはなかなか面倒だが、今週末に行わないと致命的なことが待っている。 明後日月曜日の夜は飲み会で、翌朝出発だからだったり。 パッキングを大体済ませてから、GSDを観た。 「うわつまんねー、1時間無駄に過ごしたー」 と思ったのは僕…
寝てた。文章を書いてる途中からペンが斜めに線を書いてしまってた。ホントにこんなことあるのね。 アホ過ぎる。
BGM:「悲しい予感 / marianne Amplifier feat. yuka」(2004, Victor Entertainment, VICL35730) より、Tr.1”悲しい予感”。 ・・・うわ、これもいい録音。 打ち込み+アコースティックピアノ+ストリングスの前にふわっとヴォーカルが浮かんでくる。 TVで流れて…
綾戸智絵さんを見て「あんなオバチャン、そうはいない」と思ったら、大間違いだ。 大阪に来て分かったのだが、ああいう気の良くて豪胆に笑う元気なオバチャンって、ホントに居る。大体商売関係。因みに研究関係でさえ居たりもする。 きっと育った環境による…
楽器のコーナーの一角にあるサイレントドラムのコーナーは、Roland, YAMAHAのを自由に叩かせてくれるので嬉しい。 Rolandの普及機(フルセット17万位)だと、音的にも叩きごこちも満足行かない。 しかし、Rolandのハイエンド?だと、スネア・タム・バスドラ・…
ちょっくら梅田へ。しかし外はいい天気だけど寒い。 バスやJRの車内は通勤の混雑とはだいぶ違う様相で、優雅に座って大阪駅についた。 梅田のヨドバシへ。 最近HDDレコーダーが物凄い溜まりようで、いい加減整理しなければ。 VictorとmaxellのDVD-Rを10枚ず…
Lynx の配布ページで、Lynx for Win32を落としてみる。
晩飯食って、藤井青銅先生の青春アドベンチャー「干支シリーズ」を聴くと、23時。 BGM:「十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲 オリジナルサウンドトラック 〜気付けば音楽聴いていた〜 / 増田俊郎」(2004, STAR CHILD, KICA 633) より、Tr.22”心晴れて 夜もあ…
ということで、岡崎律子サイトを観る。 ・・・一部の編曲が鳥山雄司・村山達哉両氏に変わっているのが気になる。 これらが「編曲しなおした」という噂のか?それとも、他も原曲の編曲者がエディットしなおしてるのかな。
この部屋の先輩方が僕以外全員家庭もちのためか、ふと気付くと独り取り残されていた。 腹減った。余計虚しい。帰ろう。イブの日にこう言う生活と言うのもアレだ。 しかし帰りに乗るのは、ゆめ咲線である。USJ帰りのカップルで一杯。それも、べったり。男女の…
スタチャにて、「岡崎律子」サイトオープン。 発売5日前になってサイトを立てるとは一体どういうつもりなのか・・・(怒) 記者ノート 出光製油所の相次ぐ出火。 化学関連は時々小火を出しちゃうのだが、なんか出光さんは会社組織の構造的問題とかそういう感じ…
就職して筑波に居る間は大体毎年、手帳は出入業者から貰えた。 しかし大阪に来た今年、残念ながらマトモな手帳はもらえてない。 他の方が貰ってきた何冊かは置いてあるのだが、小さくて使いずらげ。 今年は買うか、或いは学生時代を乗り切ったHP200LXを現場…
はにラジ第3回公開風味<夕方の挨拶。 さて今日は、今年の測り納め。測定仕事、本日にて終了。しかし結局X31は来なかった。スラドでは予想通り「電力線インターネット」ネタがでてる。色々とやれやれ、である。 #総務省のパブリックコメントはどう反映され…