駄目社員はむの日記

USO800 certified.

出勤。大阪環状線の自分の乗ってる車両

#7:03大阪駅
が、ドア不良で7分の遅れ。後続も律速になっただろう。


乗客は苛立ちを募らせているが、その間僕は復旧作業。
LXのバックアップ電池を替え、起動。
シスマネを開き、FilerでクロックアップドライバーとフォントをAドライブからCドライブへをコピーし、CドライブにEMMを24ページ作成。
時間とオーナーを設定後、更にキーボードマクロもAドライブにオリジナルがあったので、そっちを開いてキー操作を取り戻す。
最低限の状態は戻したが、シスマネに登録されたアプリ(maxdosから起動されるVzとか)が全部登録抹消なので、また後で必要なものだけやり直そう。
・・・7:30出社。

朝の読み物。

外、土砂降りですな。さて。


関東電化工業株式会社 社史
#PDFで全部配布されてる社史と言うのもある意味アレだが・・・
なんか余りに紆余曲折ばかりで、涙が出てくる。僕には全く仕事等で関係のない会社なのだが、ついつい読んでしまったり。
第7章の辺りが特に。

朝がんがん降ってた雨は上がった。

外はむしむししていると思う。


昨夜DCSSを観て、もう切ろうかちょっと迷った。
監督が代わって(宮崎なぎさ名和宗則)視点が変わりすぎ。宮崎さんの時は”女性の視点による柔らかさ”を大事にした演出だったが、名和さんだと完全にエロの表現が男性の視点。
#勿論好きなのは前者。

昼休み。何だか天気が良い。

最近、朝が雨で昼には上がってることが多いなぁ。
研究棟を出ると、御大にばったり会う。いや、directorとお呼びしなければならないんだろうか。


結局、御大と一緒にメシを食う。
・・・つ、つかれる。御大は元の職場での大ボスだったとは言え、directorとメシを食うペーペーと言うのも、妙な風景だな。

ちまたの すごくない ぬーす。

ロンドン五輪:パリ市長、英首相らを非難
万国共通、負け惜しみ。
#こういう時こそ、歴史に残る名スピーチで名声を上げようぜ。
ホンダ、「NSX」の生産終了・環境規制の対応困難
悲しいね。国産スーパーカー・・・というかバブルの象徴だった、一点モノ高級車。
#道警には何故か配備されてた。
「恐れていない」サイト、テロ直後に開始 数千人が決意表明
これから空路の僕は、そこそこ覚悟してる。


なんか、我が愛機・ミズホ通信のMX-21Sをなんとか米国にもって行けないかな・・・などと、まだ懲りないことを考えてたり。ピコ専用ACアダプタ(PS-2)は120V(米国)に対応するのだろうか?
あと、二週間以上の音道楽はどうしよう。前回のThinkPad X30 + MDR-Z900USBオーディオキット改(PCM2704な奴)を加えるか。
#なんだか遊ぶことばっかりだなぁ。

さ、米国持参資料の作成にかかる。

別目的で作成した日本語の資料は多少出来てたからそれを流用するとしても、PowerPointにして30ページ近くを英訳してもっていく必要がある。
#ネイティブに見せて恥ずかしくないレベルで
・・・期限を明後日の朝と切られてしまった。これから修羅場が待っている。てか出発寸前まで修羅場なんだろうなぁ。


はむ「英語力が問われるところですね・・・|_=○_」
先輩「だいじょぶだよ。僕手伝わないから(笑)」
孤独で過酷な戦いになりそうだ。午後三時半、既に目が痛い。その後、物凄い眠気に襲われる。

眠いと不毛な気分になれる。

定時ごろ。駄目だ、眠過ぎる。
英訳は、頭の冴えた時にいっきにこなすに限る。どうするね、ジブリール(言迷


ヤフー:ネット競売詐欺出品の被害女性に誓約書要求
おー・・・なんつーことをしてんだよ。何で被害にあった人が謝らされるんだ?
牧太郎コラム:燃える氷?
他紙に比べるとずっと冷静で中立的な記事を書くが、好き勝手やる某国を毛嫌いしてるっぽいのが毎日新聞
メイリン・ホーク - Wikipedia
ここ数回のおかげで、やたら気合はいった記述に変わってる(^^;

今日も今日とて、DAC1704-4Dのエージング。

BGM:「ココロ図書館 オリジナルサウンドトラック / 保刈久明」(2001, Victor Entertainment, VICL-60819)
より、Tr.17”奇跡が起こる場所”。


最近「アクエリオン」のサントラを菅野よう子さんと作ってる保刈久明氏の、(たぶん)初サントラ。FLAIRでマスタリングしてるだけあって、音が非常に良く、HDCD
殆どの曲はギターとピアノがベースなのだが、このTr.17は・・・この曲だけ聴くために買ってもいいと思えるぐらい素敵な曲。シンセからピアノ→ストリングスと続く展開はホントに秀逸だ。
#劇中でも重要な場面でだけ使用されていた。
で、これを聴いて僕は、”こりゃ素晴らしい、はやく保刈さんの次のサントラが出ないかなぁ”・・・と待ってたら、4年が経過した(^^;

本領を発揮し始める。

しかし・・・うちのDAC、かなり初期エージングが進んできたぞ。
最初の頃は鼻が詰まったような音がしてたが、分解能が良いまま丁寧な中域と納得できる音の伸びが得られるようになってきた。うちのオーディオシステムに必須かもしれん。
やめられまへんなー。