朝。
8時過ぎ起床。昨日に続いて風は強いようだ。
昼。
大した量買ってこれなかったが、オイローパ土産は翌週で全量配りきり、自分の手元にはほとんど残っていない。
毎回そうだが、後悔はない。
午後。
14時過ぎ自宅発。
空からは、雨とも雪とも判断つかないものが落ちてくる。冬。
橿原神宮前駅着。
早い時間ならば、橿考研附属博物館という選択肢も魅力的だった。
が、今日はすでに遅いわな?(1630閉館)
橿原神宮へ。
言うまでもないが、背景は畝傍山だ。いやより正確に言えば、畝傍御陵の前に橿原神宮が(割と最近)建った。
境内では、年明けの準備はだいぶ進んでいた。令和も7年めなんだな。早いものだ。
拝殿に小さく見える黄色い看板は、毎年恒例の干支の絵だ。ダイナミックな筆致が毎回ステキだ。既に巳年バージョンにアップデートされている。
紀元二千七百年ぐらいまでは生きていられるかもな?
またな?
夕方。
17時半過ぎ、ツレと落ち合う。
酒を飲みつ余談。
帰り。
20時解散。
阿部野橋駅で落ちてた。昨日の疲れを引きずっている。
寝落ちするほどの酒量じゃない。
21時半帰宅。
冷たい雨の中歩いた。