うちのリグで内蔵キーヤー使わないの、キーパッドないからじゃね?
そういえば、せっかく搭載されている「内蔵メモリーキーヤー」や「ボイスメモリ」を使っていないことに気づいた。
それというのも、ボタンがフロントパネルに出ているけど、ラバーなのが押しにくく、UI的に使えてなかったのだ。
ケンウッドのHF機のうち、高級機であるTS-890SやTS-990Sであればファンクションキー専用の端子(KEYPADジャック)が別途設けられている。一方、下位のTS-590シリーズやTS-480シリーズでは、操作パネルにPFキーが1つか2つ、あとマイクにPFキーが4つアサインされており、これらは何の機能をアサインするか自分で設定できる。
つまり、後者(マイク端子から)を外付けの物理スイッチとして引っ張り出せば、もっと快適なオペレーションができるんじゃないかな?
まずはマニュアル類をよく読む。
TS-590Sの徹底解説集には、キーパッドのつなぎ方が書かれていた。
要は、フロントパネルに出ている8ピンマイク端子のPin3(Down)/Pin4(Up)とPin8(GND)の間を短絡するスイッチに、抵抗をかませばいいという。ようは1980年代からあったHF機の「アップダウンキー」=Pin3/4 について、抵抗を読みに行くことでPF1~4を拡張しているようだ。
どうやらこれは上位下位機によらず機能がついているらしいことがわかった。でもまあ890/990ユーザーがわざわざやる必要はなかろう。
書き直すまでもないが、簡単な配線だ。初歩の電子工作レベル。
適当に組んでみる。
- ミヤマの小型モーメンタリプッシュスイッチ MS-402が余っていたので、それを使った。*3
- ケースは定番のタカチSW-55。
- 回り込み対策は、フェライトビーズなりセラコンなりで、ノリとキブンでイイカンジにやりましょう。
当面は「CWのメッセージを出すため」に使いたいので、マイクやPTTの配線はせず、キーパッドだけを繋ぐケーブルを作った。
トラブる要素なく無事動作。これでメッセージキーヤーが快適になる。