朝。
6時半起床。
- え、トレインダイバーかトレインスリーパーのせいで、大阪環状線止まってるんすか。
- Haiku R1/beta5 has been released! | Haiku Project。Haiku OSはR1/beta 5が出ただと?
- R1/beta5 – Release Notes | Haiku Projectによると、BeOS R5とのバイナリ互換性は32bitバージョンで提供されている一方、64bit版も出ている。そろそろBeOSの子孫とは呼びにくくなってきてるけど、もういいよね?*1
Haiku OSにはRaspberry Piポートがあるという(ARM32/ARM64)。そっちがアツい。
Haiku Port Status | Haiku Project
Raspberry Pi 3 — Haiku internals documentation
ほほぉ?
午前中。
- とりあえずザイタックスタート。時間が勿体無い。
- オフピ現場。
- うう、おなか調子悪い。
昼。
食欲なさすぎて、ざるそば。
午後。
妙な会議のせいで時間を削られて、16時。
愛想はすでに在庫切れだ。再入荷の可能性はない。
夕方。
労働モチベーションアップのため甘味投入。
萩も牡丹もない時期は、おはぎかぼたもちか問題
お彼岸といえば、「まりも」である(違
拡大するともしゃもしゃ感がちょいグロいが、美味い。磯の香りがプンプンするぜ!
おはぎを年中売ってる店でも、売れるシーズンだけ青海苔を出すなんてところもある。
以前ケンミンショー的なテレビ番組で「青のりのおはぎ」になじみがある/ない境界線を調べるみたいのをやってて、案の定、三重のあたりで東西に分かれた。
道民の僕は、つぶあん・きなこ・黒ゴマ(微粒)がしっくりくるけれど、青のりも、やみつきな味である。
夜。
21時帰宅。
なんだか爽やかな気分だ。