駄目社員はむの日記

USO800 certified.

IC-760

表示周りを直す。

何だか動作が不安定なので、修理へ。 1カ月放置しちまってた、表示部駆動のDC-DCコンバータ(DP-6A)をDISPLAY UNITから取り外し、分解。 DP-6をきれいさっぱり。 電解コンデンサを取り替えて 装填! 動作させてみると 最近時々起っていた「電源投入時表示が出…

メンテをしてます。

ディスプレー駆動ユニットを、ネジ2本で取り外す。 基板からDP-6Aをとっぱずす。 あー厳重ですなー。

更に死んだ。

JST-135であれこれいじる。その後、電源メンテ中のIC-760の電源を入れる。 ・・・と、点かない。 Sメーターが振り切れたまま、ディスプレーが点かないや。 こりゃ、ディスプレイユニットにあるDP-6Aのエラーかな? めもめも: Most Common Service Questions…

IC-PS35はなお直らない。

今晩もいじる。 件の「フォトカプラのご先祖様」N-110は、ネオン管も点灯しない。 ダイオードブリッジは生きてるっぽいし、セラコンは1kV耐圧でそう死なないだろう。 それでもネオン管に電圧がかからないとなると、さて、どこが飛んでるのか。 とりあえず抵…

内蔵電源IC-PS35をニコイチしてみたい(4)

今晩もあれこれいじってみた。 やはり電源を二段投入するときのリレーが働いていない。古典的フォトカプラ(のような"IC 1"; N-110)のネオンランプ側が死んでるっぽい。 電源投入時の動作は、ランプが点く→CdSの抵抗値が下がる→遅延回路を経由して2SA1015をス…

内蔵電源IC-PS35をニコイチしてみたい(3)

またやってみる。 今日はダイオードを替えてみたりしたけれど、駄目。 むむー。 アイディア律速かな。 またいいアイディアが浮かんだらやってみるとしよう。 とりあえず、悔しいついでに220V化しておいた。

内蔵電源IC-PS35をニコイチしてみたい(2)

夕方リトライ。 スイッチングICをBからAに移植するも、ノーリアクション。 うむむむ。 代替機として稼働中のIC-750Aは嫌いではないが、IC-760のフィーリングに比べるとどうも使う気が失せる。AGCの重たさが、750Aが聴感的なダイナミックレンジを損ねている大…

内蔵電源IC-PS35をニコイチしてみたい(1)

以下メモ。 オリジナル(A)は100V仕様で使っていたが、8月に突然死。フォトカプラの御先祖様みたいな素子(N-110)が飛んでいることは確認するも、原因不明で動かない。多分パワトラは飛んでないが、SW電源IC(uPC1042C)か電源投入リレー周りが飛んだとみている…

IC-760を外部電源で動かす。

10月に内蔵電源が焼損したIC-760を、徐々にメンテしようと思う。 リグに電源を入れると、まずは無事受信できた。100Wぐらい出すと、何やら外部電源からシーシーと異音が。むむ、嫌な傾向だ。 #今度はスイッチング電源の電解コンデンサが容量抜けかな? とり…

電源を開けてみたら、それはすぐわかった。

内蔵電源(IC-PS35)が燃えていた。 電源のふたが煤で曇っている。うあー。 抵抗焼損、他にもススが・・・これはパワトラが飛んでる可能性は高い。その原因がファイナル周りとかにあるとしたら、手のつけられないものになるかも。 電源は夏に飛んで今回もまた…

IC-760のヒューズも飛んだ!!

こりゃやべえ。香ばしいにおいがする。 これは終段か、電源か・・・

IC-750, 750A, 760って、何が違うの?(1)

ICOMの1980年代HF高級機、三代(1983-1989)。 基本的な回路はほぼ同じ。しかし似たり寄ったりかというと、実際は順番にブラッシュアップしてあり、比べると明らかに進化している。 まあそれはそうと、フィルターの装備をまとめてみた。 リグ モード 9MHz帯(2n…

復活?

とりあえず(再)アセンブルしたうちの760は送受信とも問題ない模様。 20mで(当然ベアフットで)いきなり7Z1と繋がる。おお、いい感じだ。 そして、スタンバイリレーもちゃんと働いている。製造後20年が経過するが、IC-760の受信フィーリングはやはりいい。 そ…

IC-760の修理、というかなんというか。

例のスタンバイ端子が送信時にアースに落ちない問題。 中を開けてあれこれ。 Mコネの根元にあるこの基板に 件のスタンバイリレー(左端の白い奴)はついていた。 取り外して006Pでパシパシ電圧を掛けてみると、接点が動く音はする。でも接点が錆びきっているの…

IC-760その後。

リアパネルを分解して件のユニットを外す。 これは小さなリードリレーだなぁ。 地元では日本の小型リレーなんて都合よく手に入らないし、困った。 #実物とつき合わせてみないと分からんし。 ちなみにフランス語ではどうやら、リレーはRelais、回路数はinver…

日が暮れた。僕は宵闇に釣竿を垂れる。

14MHzのダイポールがベランダの外に展開。 #これは昼間では猛烈に目立つことだろう。 北米が良く釣れた。CN8なども拾えた。 しかし、アラスカのパイルアップには勝てず。*1 しかしどっ開けの時には受信性能の実力差が物をいう。 DXコンテストでもあるんじゃ…

ねるまえ。IC-760のエラーは他にもあった。

あ、IC-760のSTBY端子が、送信時にアースに落ちてくれない。 リレーが死んでるか、リレーを駆動するトランジスタが飛んでいたか。 僕の前のオーナーが真空管リニアとか繋いで、リレー接点が容量に耐えられず昇天したとか、ありそうだなぁ。 めも: Technical…

IC-760の電源を220V対応に。

好感して無事動いた内蔵スイッチング電源だが、ついでなので220Vに切り替えることにする。 JH4RHFさんから以前頂いていた「内蔵電源の220V化手順」資料に従い、 ジャンパーカット*1ヵ所*1 ジャンパー繋ぎ替え2ヵ所 を行う。 一見簡単そうだが、なんとも面倒…

午前中は無線関係の整備。

IC-760の電源を交換。実家の予備機から持ってきたものとリプレースすると、無事動く。 昨日の釣竿をベランダアンテナに投入。*13-4m延ばしてもそれなりの径が確保できるので、ダイポールの支持には十分。 ベランダのバラン直下にFT240#43のコモンモードフィ…

更にスイッチング電源と格闘。

IC1 ("Ituwa Kizai" N-110)という、IC? これが臭い。これはCdSとネオン管がパラられているIC*1らしいのだが、ネオン管は当然としても、CdSの抵抗が無限大。これは変だ。*2 ICOM IC−PS35修理その1 - マルコメの自作大好きドタバタ日記 - Yahoo!ブ…

ICOM IC-760のスイッチング電源と格闘。

とりあえず2SA1015と、過電圧で吹っ飛びそうな電解コンデンサを取り替える。 再度電源をいれると、トランスの唸りは少し静まった。たぶん電解コンデンサがショートモードで死んでいた模様。 でもそれだけじゃないようで、相変わらず電圧は出力されない。 う…

家に帰って、IC-760をつけたときにそれは始まった。

というか、終わった。 いきなりブレーカーが落ちた。 やばっ、と思ったが、IC-760は動かない。 内蔵電源周りが逝ったっぽい。IC-PS35だったっけ・・・電圧が出ないことは確認。しばらくIC-760は修理だなぁ。 とりあえず、参考になりそうなページをメモして置…

ICOM IC-760・二号機を持っておく。

某ハムショップで激安との情報を受け、AGEさんに保護して頂いておいたICOM IC-760をテストする。 白耳義に行っている同機のバックアップ*1として実家に確保しておくことにする。 もっとボロいかと思いきや、結構きれいな外観。 *1:いざと言うときのパーツ取…

まだ色々際どい。

「一度何かが起こると次々と他の症状も出てくる」のがリグのメンテにおける不可思議な法則。 今度はVFOノブを回しても周波数が上下しない。 マイクのUP/DOWNキーでも動かない。 これは、ロータリーエンコーダーの問題じゃなくてやっぱりDISPLAY UNITかな。 …

ついでなので、バックアップバッテリーを交換。

ハンパにてこずらされてなんだか悔しいので、入手から5年以上経過したリグ、それも最後にいつバックアップバッテリーが交換されたとも分からないため、この際交換することにした。 #ヘタすりゃ、完全に初交換の可能性もある。 上部パネルの左中央にあるこの…

検討(2) じゃあディスプレーユニットかな?

すごくしょうもないことだと、悲しい。 と思いつつ、ディスプレーユニット(B-1351D)のJ1とJ2を抜き挿し。 で、電源を入れると・・・つきやがった(汗 とりあえず普通に動いている風だ。 でもやっぱり悲しかった。

検討(1) 基本的なところをチェック。

上部パネルを開け、スイッチングレギュレータユニットを剥がすと、メインユニットは現れた。 症状をじっくり見る→電源を入れるとアンテナチューナーはちゃんと音を立てるし、バンドを変えるとそれに追従して変わるらしい。が、FM以外のモードにする限り蛍光…

ディスプレーの表示がorz

先日、IC-760の電源を入れると、蛍光管表示が完全に消え、Sメーターが振り切れた。 FMモードにしたときだけは、今度は蛍光管がほぼ全点灯になり88888表示。 Technical Support Knowledge Base - Icom America mods.dk - Modifications for radioamateur には…

リグの電源を入れると

うちの愛機ICOM IC-760が88888表示に。 わ、PLLアンロックか? しばらく放置しても駄目。 季節の変わり目は温度変化でVCOが逝ったりするよなぁ。 とか考えていると、下記記事を発見。 無線機の表示異常とバッテリー切れ: JL4ENS なるほど、バックアップ電池…

ノりで運用してみて、1st QSO。

ベランダにワイヤーを張り、10MHzでCQを出してみたら、あっさりQSO成功。 OZ1とQSO成立。更に7MHzでUA3。 が、アースを取ったベランダで、外が暗くなったお陰で軽くスパークしてるのが見えた。なにー? リグのアース - ベランダ間にはAC150Vがかかっている …