駄目社員はむの日記

USO800 certified.

デルタループアンテナ

デルタループアンテナを再開したい。

4年ほど前、7MHzのデルタループアンテナを徹底研究した。 VPDL(Vertically Polarized Delta Loop; 垂直偏波デルタループ)は、八木にはパンチ力で大幅に劣るんだけど、明らかに長距離のDXにヒョロヒョロと、ソコソコの信号強度で届いてるんだよな。 ただし低…

7MHz用デルタループはいろいろ検討した。

水平偏波デルタループ・垂直偏波デルタループなどいろいろやってみたけど、 ちょいあたりでやってみた水平偏波デルタループは、幅狭なループだったせいか、今からすると国内・DXともさっぱり飛ばなかった。DXで聞き比べてもらうと、ざっくり八木-10dB。 垂直…

この三週間の中間報告。

三週間アレコレやってみたが、デルタループないしは(給電点・形状を変えた)VPDLは、>20mHに上がった八木以上のビックリな動作はしてくれなかった。 (元々DX狙いのアンテナとはいえ)国内はてんでダメ。 DXでも、八木の方がシグナルは常に強く安定。 せめて「…

VPDL・八木、ガチ勝負(3) 国内QSOさらに。

サイエンティストを目指した(が挫折した)僕が、少ないN数で結論を出してはいけない。 ということで、今日も国内QSOに少し使ってみた。 しかし結論は変わらなかった。国内QSOの場面では、VPDLのメリットはなさそうだ。

VPDL・八木、ガチ勝負(2) DXQSO。

いよいよ本題だ。 VPDLにていきなり、夕方入感するV73NSを100W(CW)で一発でしとめた。ショートパス方向に振った八木と同等のシグナルだった。いいスタート。 夜、CQを出す。南米・オセアニアに呼ばれたり。八木とそんなに信号強度は変わらない(ちょい低い程…

VPDL・八木、ガチ勝負(1) 国内QSO。

国内QSOについては、八木にデルタループv2が勝てることはなかった。 QSOしながら聞きまわったが、先週同様、先方に届いているシグナルは八木-5〜-10dBらしい。こちらの受信もそんな感じ。あっはっは。 夕方のざわつき感とノイズの感触は、驚くほど違う。デル…

デルタループv2をとりつける。

おととい書いたとおり、v2をつくってみる。 エレメントはもちろんv1の電線を再利用。全力で両端から引っ張り、直角二等辺三角形ライクにする。 SWRも大体下がった。もう一声といいたいところだが、熱中症で倒れたらいけないのでやこのへんで。あれ、インピー…

垂直偏波デルタループ(vertically polarized delta loop)とは?

“ループアンテナは(ダイポールに比べて)低打ち上げ角で、DX向き” は、古典的理解(というか定説)として存在してきたと思う。 日本で実しやかに語られてきた有名なホラ話、「ヘンテナのゲインは4エレ八木相当!」には遠く及ばないものの、首記は十分神話(myth)…

昨夜の教訓:デルタループ実験。

結論からすると、デルタループアンテナは、タワー上の八木アンテナにかなわなかった。 北米西海岸・中南米方面では、入感・飛び共にデルタループは”八木-10dB”ぐらいで、総じてS/Nよくない。 パスによるのかもしれないが、影響が少ない局もいた。 国内だと、…

夜のDXで早速デルタループ。

今宵の7MHzはよいコンディションでした。 メインの八木アンテナとどう違うか検証。 結論から言うと、打ち上げ角のおかげですごい飛ぶ!!・・・なんてことは起こらなかった。 代わりに、デルタループ使用中国内局に「エコー引いてますよ!」といわれたり。ん…

デルタループは低打ち上げ角でDXに飛ぶという。

実際どうなのか妙に気になっていたので、作ってみた。 タワーのてっぺん付近を頂角とし、底辺(6mhぐらい)の中心から給電。 #二等辺三角形が見えるだろうか。 とりあえずインピーダンス変換せずバラン経由でつないでみた。 10cmずつエレメントをカットして詰…